オール読書日記2013年上半期

 

 


6月30日(日) C

「世界のヘンな建物」 R・スレイビッド

エクスナレッジ1800円。現題はMIC

RO very small buildingsいわゆる

極小居住空間建築。建築学生コンペ

案・建築家自邸など、実験作ズラリ。


6月29日(土) B

「信州観光パノラマ絵図」信濃毎日新

聞出版部1700円 今尾恵介の「全国

鐡道旅行絵圖」に倣い 長野県立歴史

館所蔵同様図集成。お馴染み初三郎

常光など。当時の地形図ほか 完璧。


6月28日(金) C

日本を歩く ウォーキング-こころとか

らだの健康を求めて」宮下充正 冨山

房インターナショナル1600円。東大

名誉教授1932年生は各種の歩く会

会長。あちこちの歩く大会記録が主。


6月27日(木) C

「超小型モビリティが1日でよ〜く わ

かる本」 森口将之 1300円 秀和シ

ステム。地方の高齢化・過疎化に対

応できる、交通システムになりうるか

全般的に、抜かりなくは書けている。


6月26日(水) C

「富士山登頂ガイド2013」 竢o版社

900円。PEAKSランドネ共同編集。

この夏、世界遺産の富士山へ!と初

心者向けの 4ルート解説や山小屋情

報、下山後の温泉まで 満載ムック。


6月25日(火) C

「Access To Materials」 脇田 玲

BNN2600円。慶大准教授。デザイ

ン/アート/建築のための マテリアル

コンピューティング入門 とあり、糸や

布を使っての 電子工作。わからん。


6月24日(月) C

「命を救った道具たち」 橋大輔

アスペクト1600円。米の探検家クラ

ブ会員という 冒険家の道具論。やや

気障ったらしい文章が、充満している

が作家をも自称するだけに お上手。


6月23日(日) C

「断熱・防湿・防音が一番わかる」

技術評論社 1880円。しくみ図解シ

リーズで快適で環境にやさしい住居

の実現方法との副題だ 内容的には

住宅の新築を考える素人向けかな。


6月22日(土) C

「アーティストになる基礎知識」

美術出版社1800円。専門誌「美術

手帳」の既出特集再編集。これを読

めば誰でもなれそう。それが本当に

いいのかどうか考えされつつ読了。


6月21日(金) C

すぐわかる ヨーロッパの装飾文様」

鶴岡真弓・編著 東京美術 2000円

ケルト文化研究の 第一人者の案内

で、ヨーロッパの装飾美術5000年

「美と象徴」の世界への 華麗な旅。


6月20日(木) C

木造建築の科学」 谷村康行 日刊工

業新聞社1600円。B&Tブックスお

もしろサイエンス・シリーズで高層建

築研究会編。中学生向け という感じ

の内容で とくに感想はありません。


6月19日(水) C

人を呼び込むまちづくり 魅力的景観

を生み出す5つの技法 」 井上正良・

長瀬光市 ぎょうせい 2857円。地域

構造・地域資源・歴史文化・空間性・

人間性から、景観まちづくり 成功例。


6月18日(火) C

「新 道 なぜなぜおもしろ読本」

建設技術研究所 ナノオプトニクス・

エナジー出版局 2000円。書名通

りの内容だが 小中学生向けという

かレベルが低すぎて 物足らない。


6月17日(月) C

「近世庚申塔の考古学」 石神裕之

慶應義塾大学出版会7400円。同

大博士論文加筆 都内の庚申塔の

調査から 時代・社会を横断的に構

造化する試み。結局は 拾い読み。


6月16日(日) C

「Googleの72時間 東日本大震災

と情報、インターネット」林 信行・山

路達也 角川書店1400円。あの時

I T企業は、どう動いたのか。サイエ

ンスライター二人による共同執筆。


6月15日(土) C-

「他人の心理大事典」 青春出版社

1000円。おもしろ心理学会・編で

この出版社得意の雑学集 既刊本

の再編集らしいが、2012年11月

以来第9刷と売れてはいるようだ。


6月14日(金) C

「オールカラー 最新軍用銃事典」

床井雅美 並木書房 4700円。世界

的権威が 拳銃・小銃・サブマシンガ

ン・狙撃銃・機関銃・散弾銃・榴弾銃

など、全559頁にわたっての解説。


6月13日(木) C+

「英国一家、日本を食べる」M・ブー

ス 亜紀書房 1900円 。トラベル&

フードライターと 妻・二人の息子が

3ヶ月間 全国を食べあるき、愉しい

文章で、和食の真髄を述べるのだ。


6月12日(水) C

仕事はできるのに 机がぐちゃぐちゃ

で 困っている きみへ」 美崎宗一郎

アスコム 1300円。オフィス での基

地の作りかたアレコレ。様々な登場

人物を配した 現代のファンタジー。


6月11日(火) C

古代道路の謎-奈良時代の巨大国

家プロジェクト」近江俊秀 祥伝社新

書 800円。駅路と呼ばれる直線か

つ幅広の道路の発掘から古代国家

を想像。ただ 地方ではどうなのか。


6月10日(月) C

見えない巨大経済圏」 東洋経済新

報社 R・ニューワース1800円。経

済のグロ−バル化とともに、闇経済

も地球化。DIYをもじりシステムDと

呼ばれる地下経済の世界的ルポ。


6月9日(日) C

徳大寺有恒といくエンスーヒストリッ

クカーツアー」NAVI編集部 二玄社

1400円。昭和の名車を、博物館や

専門ディーラーに訪ねる企画 多少

は懐かしい気分でも、感想はなし。


6月8日(土) C

「漂泊される社会」 開沼 博 ダイヤ

モンド社1800円。1984年生まれ

の社会学徒。社会の底辺あるいは

周縁ルポ はネット連載加筆。宮台

に続き大成していくか 見届けよう。


6月7日(金) C

「沢登り」 山と渓谷社1980円ヤマ

ケイ入門&ガイド は 山岳会・童人

トマの風と、代表・手嶋享の執筆で

前半が技術編、後半コース 紹介。

元気がいい 趣味ではあるなあ。


6月6日(木) D

「できる大人の 話のネタ全書」青春

出版社 1000円。話題の達人倶楽

部・編による 厚さ 3cm強 381頁。

どうでもいいネタばかり これを披露

しても、デキルとは言われないゼ。


6月5日(水) C

「地下旅!」酒井順子 文春文庫

476円。鉄道好きな、お独り様ライ

ターの 地下鉄駅の街あるき編。雑

誌「CREA」連載加筆だという。とく

に感想はないが、文章力は安定。


6月4日(火) C

「シリコンとシリコーンの科学」 日刊

工業新聞社B&Tブックス 1600円

おもしろサイエンスシリーズ 執筆は

専門メーカー 信越化学研究者連。


6月3日(月) C

「食糧の帝国 食物が決定づけた文

明の勃興と崩壊」 太田出版 E・D・

G・グレイザー&A・リマス 2600円

副題通りの文明史で著者達は食糧

のグローバル化に 懐疑的な姿勢。


6月2日(日) C

「数字でわかる仏教文化財の名称」

監修・石川登志雄 淡交社 1400円

仏教文化財における 数字のついた

名称について解説小本。感想なし。


6月1日(土) C+

「キャラ立ち民俗学」 みうらじゅん

角川書店1000円。路傍の石造バリ

カーの相似指摘は さすがとも言うべ

き。その他いたるところで みうらワー

ルドが炸裂。雑誌掲載の単行本化。



5月31日(金) C

「台所道具の本」1480円 主婦の友

社。プロに教わる、選び方・つきあい

方のいろは。鍋から後片付けの道具

まで網羅ムック 感想はありません。


5月30日(木) C

「会議は長いのに、なぜ何も決まらな

いのか?」 別所栄吾 日経新聞出版

社1600円。ビジネス・コンサルタント

による会議実践編。要するに事前資

料配布徹底と 司会の巧拙のようだ。


5月29日(水) C

「さらば食料廃棄 捨てない挑戦」

S・クロイツベルガー春秋社2500円

ドイツの報告。同趣旨の映画の監督

B・トゥルン が半分担当。グロ−バル

資本主義への挑戦も、難しい 現実。


5月28日 (火) C

「機械との競争」 日経BP社1600円

E・フリニュルソン&A・マカフィー。デ

ジタル社会のさらなる進展の中で 雇

用はどうなっていくのか。なんだか掴

みどころのない内容で 退屈な読書。


5月27日(月) C

新たな「日本のかたち-脱中央依存と

道州制 』 佐々木信夫 角川SSC新書

840円。都庁出身・中大教授の道州

制具体策 気の遠くなるほどのシステ

ム構築の道 まずは大阪都で実験?


5月26日(日) C

「自転車コミュニティビジネス エコに

楽しく地域を変える」 近藤隆二郎 学

芸出版社1900円 滋賀県立大助教

授とNPOによる、その最前線 レポ。

ほぼ 網羅しているが、全て不採算。


5月25日(土) C

「LLCの設立・運営ができる本」日本

実業出版社 五十嵐博一 1800円。

有限会社に替わる LLC (合同会社)

の初心者向け ABCだが、今となって

は必要度も低く よくわからないまま。


5月24日(金) C

山旅100ルート いつか歩きたいニッ

ポンの厳選トレイル」 1200円 竢o

版社。山雑誌「PEAKS」特別編集。

今 注目のロングトレイルの全国モデ

ルコースを北から南へ 紹介ムック。


5月23日(木) C

「都市はなぜ魂を失ったか」S・ズー

キン講談社3800円。グローバル化

高速ランニングマシンの上で消費さ

れる、ニューヨーク。ジェイコブス後

のNY論もテンポ遅く 最後に理解。


5月22日(水) C+

「千曲川ワインバレー 新しい農業へ

の視点」玉村豊男 760円集英社新

書。信州・東御市で ワイナリー経営

ワイン生産を中心の大胆な提案 最

後に 養蚕・蚕種に言及していて+。


5月21日(火) C

五重塔の科学」谷村康行 日刊工業

新聞社1600円。B&Tブックスおも

しろサイエンス・シリーズだが、結局

五重塔の心柱の役割は、よくわから

ないということ 話が違うじゃないの。


5月20日(月) C+

昨日までの世界 下」J・ダイヤモンド

日経新聞出版社1900円 著者の広

い視点が冴え渡り上巻よりは面白い

とくに宗教・言語・健康など について

は、我が意を得たり というところも。


5月19日(日) C

昨日までの世界 上」J・ダイヤモンド

日経新聞出版社1900円 UCLA教

授が、ベストセラー「銃・病原菌・鉄」

に続いてのニューギニア高地人など

原始社会文化と、現代の比較考察。


5月18日(土) C

富士山を語る」静岡新聞社1500円

同社編で世界遺産登録が内定した

静岡・山梨 両県の知事を始め 文化

人の講演などをまとめたもの。甲府

の書店ではベストセラーとの報道。


5月17日(金) C

「るるぶDo!自然と親しむ はじめて

のキャンプ」1200円JTBパブリッシ

ング。このシーズンになると 出てくる

キャンプ本。初心者向け。感想なし。


5月16日(木) C

災害・崩壊・津波 地名解」 太宰幸子

彩流社 1200円 。宮城県在住の地

名研究家の自家出版のようだ。地名

の源が地形にあり、災害とも 密接に

関連しているというのは理解できる。


5月15日(水) C

業界No.1自転車バカが教える!自

転車あるあるトラブル解決BOOK」

マイナビ 1500円。監修・菊地武洋

イラストも柄が悪く、まったく無感情

にただ読んだだけ 趣味が合わず。


5月14日(火) C

「相手に9割しゃべらせる質問術」

おちまさと PHP研究所 800円。放

送作家の テクニックの開陳。あまり

参考になるとは思えぬが、むしろ図

解、と銘打ってのイラストが 秀逸。


5月13日(月) C-

商店街はなぜ滅びるのか」新 雅史

光文社新書740円 書名と内容は

大違い。ほぼ全編、商店街の形成

史に終始、2012年刊 3ヶ月ほどで

第7刷。その理由がわからない。


5月12日(日) B

「方言漢字」 笹原宏之 角川選書

1800円。早稲田の漢字博士 やは

り地名に多い、独特の漢字を捜して

全国を歩く。平成の大合併で、失わ

れた漢字も多く、それを 嘆くのだ。


5月11日(土) C

おいしいご当地スーパーマーケット

森井ユカ ダイヤモンド社1600円。

若手造形作家の 47都道府県スー

パー巡り。さらにご当地ものを探す

という趣味にお付き合い 感想なし。


5月10日(金) C

MEDIA MAKERS 社会が動く「影

響力」の正体』 田端信太郎 宣伝会

議 1600円。「R25」 を立ち上げた

という 1975年生まれのメディア論

わかったようで、わからない のだ。


5月9日(木) C

「にっぽん全国 百年食堂」 椎名 誠

講談社 1400円。雑誌「自遊人」連

載加筆だという。地元で続く 老舗食

堂を訪ね歩くこと、北から南まで42

軒というお遊び企画にお付き合い。


5月8日(水) C+

おみやげと鉄道」 鈴木勇一郎 講談

社1500円。鉄道の発達とともに根

付いた お土産の歴史を、立大研究

員が詳説 また博覧会や日清・日露

戦争と関連する 土産名物近代史。


5月7日(火) C

「図解 知っているようで知らない 食

べ方の常識」 実業の日本社950円

にっぽん食べ方研究会編。ナルホド

こうやって食べるんだ!他人に教え

たくなるスマートな食べ方が、一杯。


5月6日(月) C+

「日本の名橋 完全名鑑」 1680円

廣済堂 ベストムック。全国の美しい

橋200を オールカラーで 紹介する

史上初かつ保存版と マニアのため

のビジュアルガイドを自負している。


5月5日(日) C+

「中国台頭の終焉」 津上俊哉 日経

プレミアシリーズ。北京日本大使館

にも勤務という 通産省OB。少子高

齢化で米国のGDPに並ぶことはな

い、冷静になりましょうとのご宣託。


5月4日(土) C

「図説 | 神道」三橋 稔 河出書房新

社 1800円。ふくろうの本シリーズ

は、「八百万の神と日本人」が副題

だが、神道といえば どうしても神話

の世界に行ってしまうのは当然だ。


5月3日(金) C

「エキストラバージンの嘘と真実」

T・ミューラー日経BP社1800円。

イタリア在住のライターが偽装され

る オリーブオイルの実態を 追求。

本物を知らなきゃ何とも言えない。


5月2日(木) C

「知的生産のための科学的仮説思

考」 竹内 薫 日本能率協会マネジ

メントセンター1400円。TV出演も

多い、というサイエンス作家。つまり

は想像力を体系化するということ。


5月1日(水) C-

「青雲の空はるか」 鈴木長義 文芸

社1800円 1932年生まれの自費

出版か。和紙美術工芸の作家達に

のめりこんでの 紙漉き里通いの記

録。引用多く馴染めず2005年刊。



4月30日(火) C+

日本一の巨木図鑑」 宮 誠而 文一

総合出版2200円 ハンディな列島

自然巡り図鑑シリーズは樹種別に

日本一の巨木120の写真と解説。

いずれも迫力満点で マニア必携。


4月29日(月) C

「パッケージデザインの教科書」

日経BP社2900円。月刊誌「日経

デザイン」編集の教科書シリーズ。

パッケージデザインの 新しい潮流

を、ビジュアルに記事を再構成だ。


4月28日(日) C

「鉄道をつくる人たち 安全と進化を

支える製造・建設現場を訪ねる」交

通新聞社800円 川辺謙一 。分岐

器・窓ガラス・パンタグラフ工場 地

下鉄工事を訪問の 鉄道ライター。


4月27日(土) C

「建築家、走る」 隈 研吾 新潮社

1400円。今 全盛の建築家の口述

筆記本。だから良くいえば、裏話が

面白い、ということになるが、悪くい

えば言いたい放題という感じかな。


4月26日(金) C

「ダム湖の中で起こること ダム問題

の議論のために」村上哲生 地人書

館1800円。名古屋女子大教授 反

対派のレッテルを、貼られないため

か、かなり神経をつかった物言い。


4月25日(木) C

「日常の偶然」の確立』 1600円 原

書房T・グリン=ジョーンズ。すべての

社会現象は確率で生ずるというのは

わかる。その確率計算を並べあげた

もの。もう少し面白いと 期待したが。


4月24日(水) C

ステーキを下町で」 平松洋子 文藝

春秋 1500円。ところどころに 谷口

ジローの漫画入り 「オール読物」連

載というが編集者・カメラマンとアゴ

アシ付 食べ歩きは 基本的にダメ。


4月23日(火) C

失敗しない単身赴任マニュアル100

大庭夏男 PHP 1400円。計9年に

およぶ単身赴任生活から体験をまと

めたもの。自動車メーカーを経て 早

期退職した、現在はフリーライター。


4月22日(月) C

日本のモノづくり力はやっぱり凄い」

ロム・インターナショナル760円。温

水洗浄便座を初めとして快適さを極

限まで追及する 日本のモノづくりは

やっぱり大したもんだ、と思うわね。


4月21日(日) C

「商品化する日本の農村空間」 農林

統計出版4600円。田林 明・筑波大

教授 編著。農産物の地域ブランド化

ルーラルツーリズム、都市住民の農

村移住、農村景観と観光、と4類型。


4月20日(土) C

「遺伝子組み換え食品の真実」 白水

社A・リーズ2400円。環境運動家が

暴く 巨大バイテク企業の悪行の数々

そのまま鵜呑みにはできないが内容

理解。TPP参加が どっちに進むか。


4月19日(金) C+

「トラウマ」 宮地尚子 岩波新書

840円。それにしても厄介な自分と

いうものの存在ではある。恐怖感の

昇華には 芸術創造活動がプラスに

なると 指摘の 一橋大大学院教授。


4月18日(木) C

「レファランスブックス 選び方・使い

方」 日本図書館協会 1400円。文

献・書籍を探しだすための、目録類

などの資料を 体系的に分類・解説

する。長澤雅男・石黒祐子の共著。


4月17日(水) C

「想定外 なぜ物事は思わぬところで

うまくいくのか?」 ディスカヴァー21

J・ケイ 1800円 回り道がうまくいっ

た検証だが 後付なら何とでも。要は

考え過ぎずに、手をつけてみること。


4月16日(火) D

これからすごいことになる日本経済

渡邉哲也 徳間書店 1300円。書名

のことは 巻末のアベノミクスへの期

待気分のみ そこまでは世界経済へ

の悲観的見方ばかりの 羊頭狗肉。


4月15日(月) C

ディズニーの隣の風景 オンステージ

化する日本」円堂都司昭1800円 原

書房。浦安在住の 評論家。社会現象

全てをオンステージ化ととらえるのは

わかる。最後に3・11の浦安報告だ。


4月14日(日) C

「なぜ豊かな国と貧しい国が生まれた

のか」R・C・アレン NTT出版1900円

経済的な指標から 説明はしているが

要は 安定した政治による初等教育の

充実に 幸運が作用した、と思うのだ。


4月13日(土) C

ニッポンのここがすごい!」 堤 和彦

1300円 武田ランダムハウスジャパ

ン。今なお続く NHK-BSの「COOL

JAPAN 発掘 ! かっこいいニッポン」

プロデューサーによる、外国人ネタ。


4月12日(金) C

「荒天の武学」 集英社新書760円

合気道7段の思想家の内田樹と ハワ

イ在住・実践武道家の光岡英稔の対

談。武道でも武術でもない武学とは。

ただ時折でる 政治的な発言は不要。


4月11日(木) C

「目でみてわかるミニ旋盤の使い方」

澤 武一 日刊工業新聞社1600円。

工具には興味がある。専門工具の代

表・個人用の旋盤の使い方のABC。


4月10日(水) C

「人を動かす2」 創元社 1500円

1937年 以来読まれ続けているデー

ル・カーネギーの自己啓発書 デジタ

ル時代の人間関係の原則として、D・

カーネギー協会が新解説。有益だ。


4月9日(火) C

「八雲立つ出雲」 青幻社 2000円

島根の写真家・植田正治の難解な写

真に歴史学者・上田正昭が文章を担

当した、博物展公式書籍だという。元

は1965年刊の写真集の抜粋とか。


4月8日(月) C

真空の科学」 木ノ切恭治 日刊工業新

聞社B&Tブックス 1500円。おもしろ

サイエンスシリーズ。真空が工業で重

要な技術であることは理解できたもの

のどっちかと言えば ただ読んだだけ。


4月7日(日) C

一生に一度だけのdiscover 世界の

クルーズ旅」2400円 ナショナルジオ

グラフィック。豪華客船による 世界一

周や文化クルーズなど 9つのテーマ

別の旅行案内書。基本的に贅沢感。


4月6日(土) C

昆布と日本人」 奥井 隆 日経プレミア

シリーズ 850円。福井県敦賀市の昆

布問屋・奥井海生堂の昭和23年生ま

れ4代目が昆布について熱く語る日本

文化論であり、また半生記 でもある。


4月5日(金) D

「愛と憎しみの豚」 中村安希1600円

集英社 デビュー作が良かったので借

りてはみたが 全然ダメ。ノンフィクショ

ンとはいえ ストーリーはキチンと構成

すべき。終わりが まるでなってない。


4月4日(木) C

「物見遊山」 新宿書房 2200円

事務局長は井上章一という 関西の現

代風俗研究会の年報33号。旅と娯楽

の風俗学として、様々な旅などに関す

る雑多な文章を掲載。とくに感想なし。


4月3日(水) C

「F-22ラプター」1238円 イカロス出

版。飛行機専門出版社のムック 世界

の名機シリーズとして史上最強といわ

れる米の戦闘機の実力を、検証する。


4月2日(火) C

「予測市場」という新戦略』ダイヤモン

ド社 D・トンプソン2000円。ほんとは

もっと長い書名の本。「集合知」を 仮

想株式市場で公開し予測 というのだ

が現実感がなくて 殆ど理解できず。


4月1日(月) D

「万華鏡博物館」 大熊進一 (株)ベ

アーズ3050円。上記企画会社と渋

谷で、同博物館を運営するマニアの

自家出版本。まるで編集がなってな

く、読みにくいこと この上なしの巻。



3月31日(日) C

「手づくりする木の器」 西川栄明

誠文堂新光社 1800円。「使い心地

のいい美しい形をさがす、けずる、つ

かう」と題して31人の木工クラフト作

家の約300点紹介、お値段未記載。


3月30日(土) C

「日本をダメにしたB層の研究」 講談

社 適菜 収 1300円。産経新聞にも

よく寄稿する哲学者だそうだ。「バカ」

という言葉を 多用しての世相批判だ

が もう少し品良くやってもらいたい。


3月29日(金) C

「日本の祭り」 柳田国男 角川ソフィ

ア文庫 590円。1942年に 書かれ

た祭り、および祭礼に関する論考を

1969年文庫化の新版。どうして祭

りが生まれたか、が知りたいのだ。


3月28日(木) C

「城下町」 松本四郎 吉川弘文館

3000円。日本歴史叢書シリーズは

1932年生まれ、都留文大名誉教授

の城下町形成論講義だが興味の対

象とは言えなくて ただ読んだだけ。


3月27日(水) C

冒険に出よう−未熟でも未完成でも

"今の自分”で突き進む」 安藤美冬

1200円 ディスカバー21 。1980年

生まれ、K大出の美人ならメディアも

飛びつく。が やることはやっている。


3月26日(火) C-

「30分遅れます」は何分待つの?経

済学』 佐々木一寿 850円 日経プレ

ミアシリーズ。経済学が趣味、と公言

の作家。いわゆる行動経済学の面白

さを 説くが、自分だけで喜んでいる。


3月25日(月) C

「ユーロ危機で日本は復活する!」

上念 司 宝島社1300円。昨年8月に

刊行された 強烈な日銀批判。その後

の総選挙の結果による安倍政権誕生

でのアベノミクスをほぼ予想している。


3月24日(日) C

「梯子・階段の文化史」 稲田 愿

井上書院1800円。階段・梯子が根っ

から好きという在野のデザイナー。世

界各地の資料を集めての考察ながら

どことなくスッキリしない印象がした。


3月23日(土) C

「残すべき建築 モダニズム建築は何

を求めたか」松隈 洋1800円 誠文堂

新光社。前川事務所出身京工繊大教

授DOCOMOMOjapan委員。「建築

ジャーナル」連載加筆 36の建築物。


3月22日(金) C

「セックスとナチズムの記憶 20世紀

ドイツにおける性の政治化」岩波書店

D・ヘルツォーク6500円。第三帝国・

教会・共産主義の性への影響。理解

不能だが、逆の考え方が あるのか。


3月21日(木) C+

災害に強い情報社会 東日本大震災

とモバイル・コミュニケーション」 NTT

出版2400円。NTT研究所の本條誠

一郎・遊橋裕泰による、災害時・災害

後の情報行動の調査報告。貴重だ。


3月20日(水) C

集落が育てる設計図 アフリカ・インド

ネシアの住まい」藤井 明 LIXILギャ

ラリー 1800円。原広司から隈研吾

へ続く、東大生産技術研究所の集落

調査をまとめた変形小本それだけ。


3月19日(火) C

「小さな建築」 隈 研吾 岩波新書

720円。東日本大震災を 目の当たり

に、現代文明の脆弱さは その大きさ

にある、として逆の小ささを 追求した

造形の集大成 何とも言い様がなし。


3月18日(月) C

民藝の教科書B 木と漆」萩原健太郎

グラフィック社2000円。民藝の先生・

久野恵一監修のムックは刳物・挽物・

曲物・指物・結物と漆仕上の産地と工

人の紹介。ただ メンテナンスがねえ。


3月17日(日) C

「僕ら地域おこし協力隊」 矢崎栄司

学芸出版社 1600円。地域へ3年間

住民票まで移して、地域づくりに活動

してもらう 総務省の制度。その成功

例を集めた報告、地域興しの切札?


3月16日(土) C

「箱根駅伝を歩く」 泉 麻人 平凡社

1500円。大手町のT区から、箱根の

5区まで 108kmの街歩きを、名所を

訪ねながらの敢行記録。意図はわか

るが、簡単な地図が 欲しいところだ。


3月15日(金) C

「切る、貼る、削る。&塗る!!」 森 慎二

大日本絵画 3200円。飛行機・艦船・

戦車・カー・キャラクターなどプラモデ

ル製作上級指南ムック。それにしても

道具・材料の進歩には 驚くばかりだ。


3月14日(木) C

「鉄道名所の事典」 伊藤博康 東京堂

出版1800円。鉄道趣味中級編。まさ

に全国の見所を 北から南まで網羅す

る。景観と歴史を綴った ガイドブック。


3月13日(水) C

宮本常一とあるいた昭和の日本 25」

農文協 あるく みる きく双書 2800円

青春彷徨として、5編の旅行記・調

査記録を 収録。最後の琵琶に関す

る論考には 盲僧との関連で興味。


3月12日(火) C+

「霊柩車の誕生 増補新版」 井上章一

朝日文庫720円。1990年の新刊。そ

の後文庫化さらに現状を増補した新版

社会文化史 としての方法論は、まさに

知的なゲームのようで 愉しめる一冊。


3月11日(月) C

「資格取得にちょっと待った!資格ビジ

ネスに騙されないために読む本」 須田

美貴 鹿砦社933円。資格学校講師経

験で、そのビジネス実態を報告する社

会保険労務士 独立開業の罠に警鐘。


3月10日(日) C-

郵便局へ行こう!」 今村公一 文芸社

1200円。全国の郵便局を全て訪問し

たい、という趣味の世界。その35年に

およぶ 自己満足に、お付き合いした。


3月9日(土) C

「情報の呼吸法」 津田大介 朝日出版

社940円。発信しなければ、得るもの

はない。1973年生まれの情報ジャー

ナリストの日々の思考を綴ったものだ

が すでにこれが4刷目と好評らしい。


3月8日(金) C

「学べる!山歩きの地図読み」 山と渓

谷社 1500円。佐々木 享・著。登山・

ハイキングの基礎知識地形図とコンパ

ス活用術との副題で 地図読み初級編

全体的に目線の高さが気に入らない。


3月7日(木) C

「民衆史の遺産 第1巻 山の漂泊民−

サンカ・マタギ・木地屋」6000円 大和

書房 谷川健一・大和岩雄責任編集シ

リーズ 全650頁で14編を収録。面白

い世界。いくらか わかってきた気分。


3月6日(水) C

「中国 目覚めた民衆 習近平体制と日

中関係のゆくえ」 興梠一郎 NHK出版

新書 780円。今一番の関心事を神田

外大教授が分析。全ては 共産党独裁

から、わかっちゃいるけど どうなるか。


3月5日(火) C

「がん保険のカラクリ」 岩瀬大輔 文春

新書780円。1976年生まれのライフ

ネット生保副社長が生命保険・医療保

険の有り方 を講義するのだが まだ難

しすぎる。もっと優しい解説がほしい。


3月4日(月) C

「デザインのデザイン」 原 研哉 岩波書

店1900円。2003年の初刊以来24刷

という化け物みたいな本。デザインの教

科書的な雰囲気。が前に読んだ岩波新

書「日本のデザイン」 ほどの衝撃なし。


3月3日(日) C

「神道の美術」 平凡社コロナブックス

1600円 加藤健司・畑中章宏・平松温

子3名の執筆。もともと姿がない という

ことだから 神像自体が無理。いきおい

社殿建築に力点を置かざるをえない。


3月2日(土) C

戦国16大合戦の真相 武将たちはどう

戦ったのか」 鈴木眞哉 760円 平凡社

新書。桶狭間から 島原の乱まで、いわ

ゆる通説に ことごとく異を唱える1936

年生まれの ヘソまがり在野の歴史家。


3月1日(金) C

2013年 世界最強の国 日本を買え!

デフレに沈む世界、一人勝ちする日本

菅下清廣 徳間書店 1400円。相場関

係者の強気の読み、は当然といえるが

これはもう3刷目、デフレ解消の待望。


 


2月28日(木) B

「風に吹かれて、遍路道」 和田岳晴

菁柿堂1600円。どうも自家出版らしい

のだが 小気味良くスピード感溢れた文

章で 読ませてくれる。西荻窪の金物屋

の主人らしく、元気な1941年生まれ。


2月27日(水) C

「バグる脳 脳はけっこう頭が悪い」 D・

ブオノマーノ 河出書房新社 1800円。

UCLAの教授が おうおうにして非合理

的な判断をする脳について、その原因

を探るが、意外に目新しいネタはなし。


2月26日(火) C

「世界の自転車 100」 Z・サルダール

グラフィック社2200円。単なるレース

用自転車のカタログではなく あらゆる

ジャンルの、かなり前衛的かつ未来志

向デザインの自転車を紹介している。


2月25日(月) C

「〈選択〉の神話 自由な国アメリカの不

自由」 K・クリーンフィールド 紀伊国屋

書店 1900円。自己責任というものは

ない、と米のリベラル派の法学部教授

だが、よくわからないままに終了した。


2月24日(日) C

実は世界No.1の日本経済」岩本沙弓

潮出版社 1300円。相場の世界から

見た日本経済の真実 いかに大メディ

ア報道にバイアスがかかっているか、

を常に心がけている必要がありそう。


2月23日(土) C

「日本列島再生論」 1600円 中央公

論新社。読売新聞連載「列島再生」。

大メディアの取材本は問題提起はい

いが答えは出さない、というのが常。


2月22日(金) B

言語が違えば、世界も違って見える

わけ」 G・ドイッチャー インターシフト

2400円 英の言語学者が空間・ジェ

ンダー・色について、その感覚と文化

の関連を説く、話は長いが示唆 大。


2月21日(木) C

古代日本の超技術 あっと驚くご先祖

様の智慧」 志村史夫 講談社ブルー

バックス880円。1997年初刊は12

刷で改訂新版 半導体研究者が探る

五重塔・瓦・日本刀・大仏の技術論。


2月20日(水) C

「山に生きる木地師−資料から見た

暮らしと課題」 池田勇次 2096円

惜水社。岐阜県在住、1926年生ま

れ郷土研究家。円空が専門のようだ

が、謎の多い木地師の生活を追う。


2月19日(火) C

「水力ドットコム」 阿久根寿紀 オー

ム社 2200円。同名のホームペー

ジの書籍化で、ダムというより水力

発電所に特化。冒頭に長野県下伊

那郡の、泰阜発電所が 登場する。


2月18日(月) C

性能限界 モノづくり日本にたちはだ

かるもう一つの壁」 井熊 均 日刊工

業新聞社 1500円 B&Tブックス。

日本総合研究所、機械工学出身の

役員の提唱する未来像は 説得力。


2月17日(日) C

「建築を変えた100のアイデア」

R・ウェストン3000円 ピー・エヌ・エ

ヌ新社。A4判で写真を多用して 建

築理論を説明。後半 難解な建築哲

学が半分位は理解したような気が。


2月16日(土) C

「金太郎の謎」鳥居フミ子 みやび出

版1800円。1927年生まれの東京

女大定年退官教授の集めた金太郎

話。浮世絵・歌舞伎・唱歌、とオール

ラウンドだが結論らしきもの見えず。


2月15日(金) C

ディテール写真資料シリーズ 世界

のドア」 グラフィック社2000円。世

界の窓に続いて 主として欧州の街

角のドア写真集。 夜中 グラス片手

に パラパラ、デザイン意欲が湧く。


2月14日(木) C

「位置情報の基本と技術」 谷口 功

翔泳社 2280円。仕組みが見える

ゼロからわかる、と銘打ったシリー

ズ。たしかに、わかりやすいのは事

実だが、中高生向け という感じも。


2月13日(水) C

「僕たちの前途」 古市憲寿 講談社

1800円。今や時代の寵児となった

東大博士在学の社会学徒。悲観の

中でポジティブさを見つけようともが

く。私等にはわからないということ。


2月12日(火) C

「マネキンのすべて」 日本マネキン

ディスプレイ商工組合5000円 19

96年の同名書の 「1996-2010」

と題された続編 リアルか抽象か時

代を反映する そのデザイン哲学。


2月11日(月) C

「9割の人が間違った買物をしてい

る 成功している男の服選びの秘訣

40」宮崎俊一 講談社1300円。銀

座松屋のバイヤー執筆の小本。今

まで読んだ服飾本では 最も共感。


2月10日(日) C

稼ぎたければ、働くな。」 山田昭夫

サンマーク出版 1300円。TVでお

馴染みオヤジの 社長論。この通り

やれば、全てがうまくいく はずはな

が逆説的リーダー論は面白いぜ。


2月9日(土) C

「フルベッキ群像写真」 と明治天皇

“すり替え”説のトリック』 斎藤充功

ミリオン出版1600円。安重根の伊

藤博文暗殺現場から天皇すり替え

説に至る、怪しい ノンフィクション。


2月8日(金) C

「道具の足跡 生活工芸の地図をひ

ろげて」アノニマ・スタジオ 1900円

瀬戸内生活工芸祭実行委員会編。

木工作家・三谷龍二とデザイナー・

クラフト作家との対談が、メインだ。


2月7日(木) C

「民衆史の遺産 第3巻 遊女」 大和

書房6000円。谷川健一・大和岩雄

責任編集のシリーズ 全648頁で 6

編を収録。なんだか 良くわからない

まま それでも読み終え。感想なし。


2月6日(水) C

「徹底詳細 リニア新幹線のすべて」

川島令三 廣済堂出版1500円。自

称鉄道アナリスト。技術的な話から

車両編成や時刻表の予想、将来の

全国 リニア新幹線網の提案 など。


2月5日(火) B

「完訳 日本奥地紀行 3」 3100円

平凡社。東北から北海道へ明治11

年の夏 イザベラ・バードの旅は続く

興味の対象は 先住民アイヌの暮ら

しぶり。それにしても 貴重な記録。


2月4日(月) C

「TOKYOブックカフェ紀行」 玄光社

MOOK 1200円。こりゃまたスノブ

な世界だね。東京の厳選25店を紹

介だとさ。まあお好きにどうぞかな。


2月3日(日) C

「男の壁 ED患者1130万人時代を

生きる」 工藤美代子 1300円 幻冬

社 一貫して熟年の性の問題を追求

ノンフィクションかフィクションかは定

かでないが 難儀なことではあるな。


2月2日(土) C

巨石巡礼 見ておきたい日本の巨石

22」 アスペクト 1600円。日本列島

北から南まで 有名な巨石の写真集

しかし内容的には至極平凡で不満。


2月1日(金) C

不平等のについて 経済学と統計が

語る26の話」B・ミラノヴィッチ みす

ず書房 3000円。国家内での 不平

等・国家間 のそれを、ジニ係数から

検証する、世界国家未来論である。


1月31日(木) C

「色の知識−名画の色・歴史の色・

国の色」城 一夫 青幻社2300円。

大御所による世界の色文化史とい

う感じ。書名は面白そうなのだが内

容には 意外に納得できなかった。


1月30日(水) B

「建築探偵 奇想天外」 藤森照信

朝日文庫800円。ついに最後の第

4巻目。今までの4冊 ほんとに愉し

ませてもらった 藤森先生と写真担

当の増田彰久さんに、感謝したい。


1月29日(火) B

「建築探偵 神出鬼没」 藤森照信

朝日文庫800円。第3巻目は事件

を追って上海へも出没。建築探偵

の面目躍如という感じ、まさに建築

を 鑑賞するの楽しさを、実感する。


1月28日(月) B

「建築探偵 雨天決行」 藤森照信

朝日文庫 824円。第2巻目も快調

あっと驚く 建築の数々と、そこに

秘められた物語も読ませてくれる

東京駅復元の、いきさつも理解。


1月27日(日) B

「建築探偵 東奔西走」 藤森照信

朝日文庫800円。増田彰久の写真

で 「週間朝日」 初出。1997年文庫

化 これは 同年の第2刷。新刊コー

ナーにあるのが不思議だが、貴重。


1月26日(土) C+

「仕事おこしワークショップ」 自治体

研究社2100円。大町在住のNPO

理事長・傘木宏夫によるWSの進め

方ノウハウ開陳は微に入り細に入る

まさに、これぞ決定版の雰囲気だ。


1月25日(金) C

「ぼくらの近代建築デラックス!」

「オール読物」 初出。万城目学と

門井慶喜の作家ふたりが 大阪・

京都・神戸・横浜・東京に 現存す

る近代建築 52件を、探訪散歩。


1月24日(木) B

「着付け師という仕事」 杉山幸恵

幻冬社 1200円。前半は心構えなど

哲学編 後半が和装技術編だが コラ

ムには泣かせる話もある 生き方論と

しても見るべきものがあると思った。


1月23日(水) C

見てすぐできる!「結び方しばり方」

の早引き便利帳』 952円 青春出版

社。「たたみ方」の続編は、今回も有

用だ。図解イラストをコピーしたので

ヒマな折に、練習してみるつもりだ。


1月22日(火) C-

ベアフット ランニング ステップ バイ

ステップ」R・M・ウォラック STUDIO

TAC CREATIVE2400円 裸足ラン

ニングのベアフット・ケンボブとの共

著。全編 体験談と礼賛論に 終始。


1月21日(月) C

NHKさかのぼり日本史 外交編[4]

幕末 独立を守った"現実外交”−な

ぜ、植民地化を 免れることができた

のか」犬塚孝明 NHK出版1300円

前半面白いが 後半尻つぼみ状態。


1月20日(日) B

「聖地巡礼ツーリズム」 2100円 弘

文堂。 聖地巡礼・宗教聖地・世界遺

産・消費聖地・メディア聖地・悲劇聖

地・国家聖地・戦争聖地など53ヶ所

を、それぞれの研究者が紹介する。


1月19日(土) C

写真を仕事で使うための基本と実践

手帖」 仕事で写真に関わる多くの人

へ 1880円 毎日コミュニケーション

ズ WINDY Co.編著。デジカメの使

い方、レタッチ、ストックフォト まで。


1月18日(金) C

「エスキモーに氷を売る ポケット版」

J・スポールストラ きこ書房1200円

NBAの弱小チームでチケット売上を

驚異的に伸ばしたという ジャンプ・ス

タート・マーケッティング。実感なし。


1月17日(木) C

パーマカルチャー 農的暮らしを実践

するための12の原理 上・下」D・ホル

ムグレン commons 各2800円。豪

州で生まれた 農的生活の、技術書と

いうか、哲学書あるいはバイブルか。


1月16日(水) C

「系統樹曼荼羅 チェイン・ツリー・ネッ

トワーク」NTT出版 2800円。中世以

来の系統樹を 東大教授・三中信宏が

解説、図版は杉山久仁彦。こういう世

界があるってのは知ってよかったワ。


1月15日(火) C

超大国の自殺」P・ブキャナン幻冬社

2500円。アメリカは2025年まで生

き延びるか?と副題。保守派の重鎮

による悲観論。どこの国も 大変だが

全582頁の内向き志向に ゲンナリ。


1月14日(月) C

『論理が伝わる 世界標準の 「書く技

術」「パラグラフ・ライティング」入門 』

倉島保美 880円 講談社ブルーバッ

クス。書くこと苦手な人が増えている

ようだが これを実践できるかどうか。


1月13日(日) C

「檀流きもの巡礼 守りたい日本の手

仕事」 檀ふみ 2500円 世界文化社

「きものサロン」および「婦人画報」初

出。写真家・杵島隆による 着物姿で

全国各地の名人の作品を、紹介だ。


1月12日(土) C

料理、雑貨、花をステキに撮る テー

ブルフォトの撮り方 きほんBOOK」

マイナビ1200円 ウィンディ編。ブロ

グに掲載するためか、扱い易い小本

2010年初刊以来5刷目女性向け。


1月11日(金) C

「勇気づけのリーダーシップ心理学」

岩井俊憲 学事出版 1600円。 いわ

ゆる アドラー心理学コンサルタント。

リーダーシップの対象は校長で様々

な テクニックが、紹介されてはいる。


1月10日(木) B

「ひとの目、驚異の進化」 インターシ

フト 1900円。M・チャンキージーに

よる進化論的・視知覚論。色覚・立体

視・錯視に関しての ユニークな展開

景観思考への示唆に富む事、絶大。


1月9日(水) C

「水の日本地図 水が映す人と自然」

朝日新聞出版 2100円。東大サント

リー寄付講座の「水の知」プロジェク

トによる ビジュアルな教科書風だが

内容的には中学生向け、と思えた。


1月8日(火) C

江戸の宿 三都・街道宿泊事情」平凡

社新書 深井甚三 720円。富山大教

授による近世の宿に関する一般向け

大名・上流階級から 庶民に至るまで

2000年初刊で、2009年の第2刷。


1月7日(月) C

厳選スパ100選」 飛鳥出版1800円

スパコレクションと題したムック。国内

外の贅沢空間を見ながら、心身の健

康とは何かと考えてしまった。国内で

は 星野 リゾートの紹介が多数あり。


1月6日(日) C

「相場の波動はシンプルに読め!」

菅下清廣 小学館 1400円。金融コン

サルタントの相場理論に基づく将来予

想。刊行は24年3月で4月に2刷、そ

の後の展開は結構当っているようだ。


1月5日(土) C+

「和紙文化研究事典」 久米康生 法政

大学出版局 7800円。文献目録まで

含めると全437頁の大著 毎日記者O

Bの研究第一人者 日本文化に占める

る和紙の大きさを 実感できる内容だ。


1月4日(金) C

「日本の白い壁 石灰がつくり出す多様

な世界」LIXIL出版 1500円。INAXラ

イブミュジアム企画委員会の MOOK

やや意図不明 後半の写真家・藤田洋

三のなまこ壁と鏝絵の写真は貴重だ。


1月3日(木) C+

ユーロ危機 そしてドイツだけが残った」

竹森俊平 890円日経プレミアシリーズ

慶大教授の、悲観予想。政治の狭間で

揺れ動く ユーロ経済の現況分析。なか

なか難しいが、雰囲気だけは理解した。


1月2日(水) C+

「暦に見る日本人の知恵」 岡田芳朗

NHK生活人新書700円。2008年とや

や古いが1930年生まれの暦の大家に

よる 太陰太陽暦は少し難しいものの全

般的に暦に関する入門書として 適切。


平成25年1月1日(火) C

「ビッグデータ・ビジネス」 鈴木良介

日経文庫860円。野村総研コンサルタ

ントによるビッグデータの。最前線 そこ

から 未来社会を垣間見る。さて本年も

また乱読を続ける予定 どうぞよろしく。


back