飯田上り坂

その3 浜井町・小伝馬町・大王路

 

浜井町坂

上郷高松台地から野底川を渡り浜井町にいたる坂道

高松通りから緩やかに下って 野底川を渡る「富士橋」

これは近くの富士山稲荷から付いた名前か

橋を渡って坂道をのぼると最終的には柳通りにでるのだが

この小料理屋の右手に細い路地 おそらく古くからの道

この道は柳通りの1本北側の道路に出る

これも古くからの道らしく 逆に下ると富士山稲荷の前に出る

右写真は例大祭「むぎわら祭り」の夜店風景

 

 

小伝馬町坂

浜井町の北側の坂道

上郷の高松通りをくだってからの上り 前方に「小伝馬橋 」

橋から見た橋北台地の端部 ここには円筒校舎の浜井場小学校

さらに移転した飯田風越高校の跡地に飯田警察署

雲に隠れて見えないが 風越山の山容

坂道は右にカーブして 最終的には桜町の枡形に出る

 

 

大王路

さらにもう1本高松台地から橋南台地への坂道

野底川へは下り 「都出橋」を渡る 「つだしばし」と読むらしい

なんとも不思議な名前 いわくがありそう

橋から北側 飯田線の鉄橋を仰ぎ見る 遠くの橋は歩道橋

最近わかったのだが「津出し」というのは年貢米を運搬することのようだ

そのあたりからきた名前かもしれない(2011・9・1)

橋を渡ると上りになって 右カーブしたところで上りきって桜町に通ずる

途中右手に古刹・大雄寺(だいおうじ)

意外に短い坂道で当時の荷車曳きを想像すると けっこう使われたのではないか

そう思うと橋の名前もわかる気がする

歴史的な開通時期はこの大王路がもっとも古く ついで浜井町 小伝馬町の順らしい

*

2008・10・28

back