オール読書日記 2005年下半期

 

 


12月31日(土) C

「少子高齢化の死角」 高橋伸彰 2500円

ミネルヴァ書房。立命館大教授の 文部省助

成研究ながら 政府を痛烈に批判。少子化

策と年金問題を論ずるが、新味は感ぜず。


12月30日(金) C

「京都読書空間」 光村推古書院 1200円

京都の隠れた魅力を探る ガイドブック 「act

books」シリーズ第4巻。オシャレなブックカ

フェから、図書館、書店、古書店まで案内。


12月29日(木) D

「気象大異変」 船瀬俊介 リヨン社1600円

世界で起こっている出来事を 結びつけ、「人

破滅へのカウントダウン」が副題の悲観主

義本。いつの世にもこういう人はいるものだ。


12月28日(水) B

「団塊の世代『黄金の十年』が始まる」

堺屋太一 文藝春秋1600円。日本の社会

構造の分析から見た その特異な世代。定

年以降も悠々と働けば、少子化恐るるに足

らずとバラ色未来 堺屋先生 久々の快打。


12月27日(火) C

「談合業務課」 鬼島紘一 光文社1400円

談合内幕というよりも、著者の 関わった都心

旧国鉄用地の開発営業の実録。大林組と国

鉄清算事業団との癒着構造をナマナマしく。


12月26日(月) C

「大人のための自転車入門」1500円

丹羽隆志・中村博司 日本経済新聞社。これ

から自転車生活を始める人のための案内書

20年間乗り続けた身には、知識にならず。


12月25日(日) C

「オタク市場の研究」 野村総合研究所

東洋経済新報社1800円。市民権を得たオ

クの市場調査。要は、趣味自体が情報化

社会の中で、細分化・先鋭化してきた結果。

故にもっと幅広い「趣味一覧」の方が有益。


12月24日(土) C

「闘え、日本人」 日下公人 1600円

集英社インターナショナル。久しぶりの公人

んだが、だんだん長谷川慶一郎に似てき

たぞ。平易な戦争論は そこそこの説得力。


12月23日(金) C

「七日で一県 楽しく歩く四国遍路」

朝日新聞社1800円。バス・電車を利用して

最大28日の遍路モデルコースだ。それでも

やっぱり歩き通したい。いつか必ず結願を。


12月22日(木) C

「藤沢周平 心の風景」 新潮社1400円

「蝉しぐれ」の舞台、海坂藩のモデルといわ

る故郷鶴岡の原風景をさぐる。感情的な

文章とコジツケにはしらけた。とんぼの本。


12月21日(水) C

「京都ビンボー遊び術」 山崎重子 1600円

かもがわ出版。地元情報誌への連載から。

著者は10月に飯田市と合併した山里・上村

の出。残念ながら2005年5月逝去49歳。


12月20日(火) C

「木材革命」 村尾行一 農文協 1700円

1934年生の愛媛大退官教授。大部分

学概論 書名にふさわしいのは最終章のみ。

それも現状説明のみでストンとこない内容。


12月19日(月) D

「だめダムが水害をつくる!?」 天野礼子

講談社+α新書800円。ダム撤去の旗振り

役。1/3が聞き書き・対談、こういうのは嫌

い。感情的にダムの全てを否定するのには

反対。なにはともあれ日本の歴史なのだ。


12月18日(日) C

「江戸の旅人」 高橋千劔破 集英社文庫

600円。記録の残っている有名・無名の旅

人達。有名人はむしろ人物点描。だから村

娘やら逃亡者やらの 旅模様の方に興味。


12月17日(土) C

「わたしの和道具帖」平野恵理子1300円

清流出版。イラストレーターにして 着物愛

好家が和物に目覚める。軽いノリで懐かし

い物品を語る。ぜひ蚊帳を使ってほしい。


12月16日(金) D

「パンの歴史」S・L・カプラン河出書房新社

3500円。フランスパンのにハマったアメリ

カ人、パンの歴史というよりもグローバル化

の中でのパン屋の歴史。480頁は必要なし

結びだけで十分。訳もこなれてなく 不満。


12月15日(木) C

「地図を学ぶ」二宮書店1300円

めぐろシティカレッジ叢書5。地図の読み方

作り方・考え方について11人の執筆による

地図談義。まとまりはないが雑多で面白。


12月14日(水) C

「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方」

日経BP 1200円。時間と空気を感じさせる

ナショジオ写真には、物語りがある。かせ

てくれるのだ。本の内容は、一般常識範囲。

写真家の感性、あるいは想像力の問題だ。


12月13日(火) B

「幼児教育と脳」澤口俊之690円文春文庫

1959年生まれの北大脳科学者。8歳まで

脳教育を重視。さらに社会的知性 PQを

司る、前頭連合野の発達こそ重要と力説。


12月12日(月) C

「音楽がもっと楽しくなる『粋道』入門」

石原 俊1500円 河出書房新社。「クラシッ

ジャーナル」連載。巨匠作品と対応しての

オーディオ機器談義。音楽を「BGM」 としか

えない人間には ついていけない世界だ。


12月11日(日) C

「『持たない!』生き方」 米山公啓1300円

大和書房。医大助教授から 開業医の老後

の生き方指南。気楽でシンプルな人生のス

スメだとさ。つまりは、自分の生き方自慢。


12月10日(土) B

「遺伝子で探る人類史」J・リレスフィールド

講談社ブルーバックス1040円。遺伝子分

布を、数学・統計学手法で解析、人類の祖

先を探る。それは直線的な系譜でなく

の巣の様な 拡散と混合の歴史。秀訳だ。


12月9日(金) C

「学力の新しいルール」陰山英男 文藝春秋

1143円。あの陰山メソッドの最新随想。目

新しいものはないが、朝型生活習慣が学力

に貢献する、には諸手をあげて賛成する。


12月8日(木) C

「絵と形のパズル読本」 秋山久義 2300円

新紀元社。パズル愛好家による「知恵の輪」

「キューブパズル」に次ぐ 第3弾。後者は見

ていないが、前者よりは構成は良いと思う。


12月7日(水) B

「Y染色体からみた日本人」中堀豊1200円

岩波科学ライブラリー。性を決定するY染色

体の働きを冷静に語る徳島大医教授。遺伝

子に意志があるかの風潮に乗らず、日本人

また日本社会の構造にまでいたる想像力。


12月6日(火) B

「建築」 A・バランタイン 岩波書店1500円

なぜ 建築史に残る作品が評価されるのか。

ピラミッドから現代建築までの楽しみ方解説

入門編。なんとなく、 わかった気にはなる。


12月5日(月) C

「トヨタの思考習慣」 日比野省三800円

講談社+α新書。家康など三河武士になぞ

らえ その思想を検証。いろいろと言ってはい

が、常に目的を手段と混同することのない

フィードバックが根本にある、と理解したい。


12月4日(日) C

「TPO別 きものの基本」 世界文化社

1600円。きもの特選実用ブックスシリーズ

季節・場所・目的に応じた 着物および帯・小

物の選択入門編。叙勲・晩餐会・園遊会も。


12月3日(土) C

「アガワとダンの幸せになるためのワイン修

業」 カジュアルワイン編 幻冬舎 1300円。

前回の ゴージャスワイン編に続く、といって

結構なお値段。とてもついてはいけない。


12月2日(金) C

「漆器の弁当箱・食籠・盆」 前田祐志

東京農大出版会1600円。前田侯爵末裔の

漆器コレクション。時代蒔絵の野弁当類の意

匠に ためいき。最後の自作品はご愛嬌だ。


12月1日(木) C

「アガワとダンの幸せになるためのワイン修

業」 幻冬舎 1300円。季刊誌「ワイン王国」

掲載。阿川佐和子と壇ふみの、ワインレッス

ン。あーいえばこーいう掛け合いは当代一。



11月30日(水) C

「ワールド タンク ミュージアム図鑑」

モリナガ・ヨウ 大日本絵画2200円。戦車

ニア向け食玩、解説イラスト担当の集大成。

飛行機・潜水艦にくらべて興味度今ひとつ。


11月29日(火) C

「日本トンデモ祭」 杉岡幸徳 美術出版社

1500円。奇祭評論家を自称の旅行ライター

珍祭・奇祭きてれつガイドの副題。あくまでも

軽い気分で、全国は34ヵ所の祭り見物記。


11月28日(月) C

「感動発見!東海道みちくさウォーク」

粟屋誠陽 風媒社1600円。元高校教師の

土出版。先日のクラス会で東海道を歩いたと

同級生。ガイドブックとしては自己満足気味。


11月27日(日) B

「昭和住宅メモリー」エクスナレッジ2400円

特別編集ムック「HOME NO.5」。建築家自

邸や名作再訪 執筆陣も豪華な重量級。最後

に井上章一 「建築家がたてた、すみにくい住

宅について」の一文が皮肉たっぷりで秀逸。


11月26日(土) C

「浮世絵再発見」 内藤正人 小学館 1800円

庶民のものというイメージだが、大名達はどう

だったのか、やはり同じく愛好者は居た。とい

検証、それがどうした、と言いたくなる内容。


11月25日(金) C

「トイレが大変!」 山下 亨 近代消防社

1600円。災害時にトイレ権をどう保障するか

消防庁 OBのトイレ防災計画論。集者不在

のためか、内容はわかるが構成が雑すぎる。


11月24日(木) C

「女ひとり世界に翔ぶ」 小野節子 講談社

1600円。旧安田財閥末裔の帰国子女 世界

銀行での28年の回顧。後半は、政治力の

翻弄されて、旧大蔵省へのウラミ節ばかり。


11月23日(水) C

「台風」 渡辺博栄 数研出版 1500円

気象報道の現場より、と題したNHK気象キャ

スターの台風解説。最終章の 災害での避難

報システムの考え方、多少の勉強になる。


11月22日(火) C

「日本人と中国人 永遠のミゾ」 李 景芳

講談社+α新書800円。1956年中国広州生

まれ 滞日11年が説く、ケンカしないですむ方

法。最近の日中関係についての視点が新鮮。


11月21日(月) C

「デザインキッチン」1200円エイムック1084

キッチンツールとオーダーキッチンの具体例。

カントリー調は一切なし。アイランドキッチン用

換気フードの手頃なものが、欲しいんだけど。


11月20日(日) C

「日本の伝統食」 角川春樹事務所 680円

グルメ文庫。調味料として醤油・味噌、麺では

そば・うどん、大豆食品の納豆・豆腐。それぞ

れの、雑学・食し方と、全国取り寄せガイド。


11月19日(土) C

新装版「ここが危ない!アスベスト」1800円

緑風出版 プロブレムQ&Aシリーズ。すでに

2刷目。今話題のアスベストの危険性と、それ

への対策。現場のころは相当吸っているぜ。


11月18日(金) C

「東京美術骨董繁盛記」 奥本大三郎

920円 中公新書。昆虫好きとして有名な埼

玉大仏文の先生。中央公論の連載で 18軒

の骨董商巡り その奥深い姿を垣間見せる。


11月17日(木) C

「メントレレストラン」 角川書店 1143円

TV番組グルメゲーム、見てないから内容不

明ながら 芸能人行きつけの店350軒紹介。

和食・寿司・洋食・中華・焼肉・韓国・イタリア

ン・エスニック・ラーメンと多彩だが、縁なし。


11月16日(水) C

「ツール 伝説の峠」安家達也 2400円

未知谷。自転車レース、ツール・ド・フランス

百年。その舞台としてのピレネー・アルプ

スでの、山岳レースの数々の名選手物語。


11月15日(火) C

「個人美術館へようこそ!」石川健次

アートヴィレッジ 1238円。毎日新聞美術記

者による、同新聞日曜版1年分の連載加筆。

全国52館の 個人の名を冠した美術館巡り。


11月14日(月) C

「造園施工管理用語辞典」山海堂 4500円

手にした本は 必ず最後まで読のだ。それだ

けで7日間にわたって読み続けた。だから感

想もなし。多少の勉強にはなったのかもね。


11月13日(日) C

「椅子づくり百年物語」 宮本茂紀 農文協

2667円。発行はOM出版 百の知恵双書シ

リーズ。たたき上げのイス職人による、修復・

製作の裏話は貴重。雑誌「室内」連載もの。


11月12日(土) C

「堀越希実子の着物ごよみ」 主婦の友社

2500円。現 十二代市川團十郎夫人の着物

歳時記。ここまで来ると、住んでる世界が違う

いう感じで、何も言うことはございません。


11月11日(金) C

「ポケット版新シルクロード8000キロの旅」

井上隆史934円講談社α文庫。監修・NH

プロデューサー。西安からイスファファン、

オアシス・都市・遺跡紀行は簡潔明瞭。


11月10日(木) C

「きもの熱」 清野恵津子 集英社2800円

奥様相手の雑誌「メイプル」連載物だけに本

格派。結城・大島・塩沢・作家もの友禅と帯・

小物、そりゃ結構。でもその値段を思えば

着銘仙を漁る 、健気な女の子に肩入れだ。


11月9日(水) C

「知ってるようで知らない ものの順序」

ことば探偵団 幻冬舎1000円。要は常識あ

るいはマナー。前半はわかるが後半はズブ

ズブ。底が浅い。事前の検討が不十分だ


11月8日(火) C

「箱根オフィシャルガイドブック」934円

生活情報センター。箱根周辺の宿泊・食事・

文化施設288を、地区別に紹介。当面必要

なし。昔 芦の湯松坂屋本店に宿泊の記憶。


11月7日(月) C

「世界の一流ビール」 マイケル・ジャクソン

ネコ・パブリッシング2500円。543頁。世界

中のビール、大手からマイクロブルワリーま

での飲み比べだ。多様さに今更ながら驚く。


11月6日(日) B

「新 道具曼荼羅」 村松貞次郎 毎日新聞社

4750円。10年続いた「毎日グラフ」連載の

4冊目。建築大御所の道具礼賛。とくに岡

本茂男の写真がとらえた、大工道具の名品

美しさは絶品だ。ただし刊行は平成9年。


11月5日(土) C

「一杯の紅茶の世界史」 磯淵 猛 680円

文春新書。紅茶専門店経営の研究家。紅茶

党のための 紅茶歴史のドラマ。尤も本家英

国ではこのところコーヒー党が増加中だと。


11月4日(金) C

「新版NHKアナウンス・セミナー」NHK出版

2000円。放送の現場からと題し、現役アナ

ウンサー47人の夫々の分野での ノウハウ。

話術に加えて、仕切り能力が重要のようだ。


11月3日(木) C

「日本の名匠」 海音寺潮五郎 中公新書

819円。初版27年後の改版。名職人探訪記

ではない。謙信の生涯を描いた「天と地と」で

確立した歴史小説と同スタイルの歴史随筆。


11月2日(水) B

「ぼくらはみんなハゲている」 藤田慎一

太田出版1480円。テレビマンユニオン・ディ

レクター番組制作とその後のルポ。有名会社

内幕 こんなに書いて丈夫か。最後には現

代社会においての自己認識の問題にまで。


11月1日(火) C

「着物と日本の色」 ピエ・ブックス 2800円

日本の伝統色を実際の着物でみせる、弓岡

勝美コレクションは手描き友禅が主体。やは

り和服の色表現は、和名で呼びたいと思う。



10月31日(月) C

「新・ペットフードにご用心!」押川亮一

宝島社1300円。12年前に続く新版。事態

変わっていないことを嘆くペットショップ経

営。要はわからないことだら、 ということ。


10月30日(日) C

「ほんものの日本酒を!」船瀬俊介

築地書館1800円。「ほんものの酒を!」か

25年、酒づくりの今を 熱く語る。解り易い

解説に納得するも、他書の引用が多すぎ。


10月29日(土) C

「京都人は日本一薄情か」 倉部きよたか

文春文庫720円。京都の寺の小僧を破門の

大阪生まれ。ディープかつ硬派な京都案内。

ところどころ少年の日の回想あってお上手。


10月28日(金) C

「石原莞爾 生涯とその時代 下」 阿部博行

同3200円。日中戦争の拡大その独特

東亜思想から 東条英機と対立、ついに

編入後、市井に生きる。太平洋戦争そし

終戦、当時の社会状況を、色豊かに想像。


10月27日(木) C

「石原莞爾 生涯とその時代 上」 阿部博行

法政大学出版局 4000円。満州事変、満州

国の首魁として有名な奇人を 郷里鶴岡

高校教師が綴る。日支事変が発生し 参

部を去るまでを。年表的記述意外に宜しい。


10月26日(水) C

「職人ワザ!」いとうせいこう 新潮社

1300円。雑誌「考える人」連載。居住す

草周辺の12人。最後のTVスィッチャー

ポーツ刈 り専門床屋が伝統物より面白い。


10月25日(火) C

「図説 西洋建築の歴史」 佐藤達生1800円

河出書房新社。建築様式史 というべきもの。

南のギリシャ様式と北のゴシック様式と2分。

だからビザンチン様式には触れず。それは無

というもの、つまり書名が宜しくないのだ。


10月24日(月) C

「集住の知恵」日本建築学会編 2000円

技報堂出版。アジアの集落フィールドワーク

から76のキーワードをそれぞれの研究者が

解説。視点が多すぎるためかストンと来ず。


10月23日(日) B

「査察機長」 内田幹樹 新潮社 1500円

新米ジャンボ機長技量査察フライト。査察

とベテランの3人、雪のNY・JFK空港着陸ま

でのコックピット。事件が起きるでもないのに

全編緊張感。ただエピローグが、饒舌過ぎ。


10月22日(土) C

「食品加工シリーズG ジャム」 小清水正美

農文協1905円。農産物と、その食品加工は

地域興しの主役 ここではジャム・プレサーブ

マーマレード・ゼリー・カードの作り方から、生

産計画、施設計画、販売戦略まで懇切丁寧。


10月21日(金) C

「建てるお墓 継ぐお墓」杉村和美・編 小学館

1300円。都会の墓地不足、田舎の無縁墓。

お墓に対するQ&Aはわかりやすい。お墓の

継承をどうするか わが家でも悩ましい問題。


10月20日(木) C

「撮影監督」小野民樹キネマ旬報社2400円

映画キャメラマン列伝。伝説の巨匠から期待

の若手。18年におよぶ協会発行季刊誌への

連載もの。生き方そして創作哲学、面白いが

業界内の話で、素人には難解な点多少あり。


10月19日(水) C

「NHK趣味の園芸 芝生」 950円

浅野義人・加藤正弘 よくわかる栽培12か月

として各月の管理と作業の初心者向け。シバ

の種類と選び方から、カッコいいけど大変。


10月18日(火) C

「ウィリアム・モリス」 梧桐出版 2100円

特別展のカタログの位置づけ。テキスタイル

壁紙だけでなくステンドグラスや家具の作品

まで紹介。やはりプレ・モダン雰囲気濃厚。


10月17日(月) D

「声の力で人生が変わる!」 上野直樹

PHP研究所1200円。ボイストレーナーの発

声心理学。こちらとしては具体的なトレーニン

グ法を知りたいが出てくるのは最後の数頁。


10月16日(日) B

「土木遺産 ヨーロッパ編」 ダイヤモンド社

2200円 (社)建設コンサルタンツ協会。道路

橋・公園・ダム・運河・鉄道・下水 等。今や

観なっている、先人達の叡智の結晶を解説。

写真・図版も適切で、いうことございません。


10月15日(土) D

「本質を暮らす贅沢な家」 ほたる出版

田中慶明・若林礼子1700円。上品な装丁に

期待すれば、PAC住宅という工法の宣伝本。

3匹のお犬様を「こどもたち」とは呆れました。


10月14日(金) C

「欧州陶磁紀行」 南川三治郎 世界文化社

1700円。マイセン・ウェッジウッド・セーブル

名品を求めて、独英仏の美術館巡りの写

家にして、随筆家。好きな人には垂涎だ。


10月13日(木) C

「図説BRICs経済」 門倉貴史 1600円

日本経済新聞社。今後世界で高い経済成長

期待される、ブラジル・ロシア・インド・中国

現状と将来予想を、豊富なグラフで説明。


10月12日(水) D

「駄菓子屋横丁の昭和史」 松平 誠 小学館

1500円。時代は戦前から高度成長期以前、

そのころの聞き書きが主。苦手、というより怒

すら覚えた。したがって読んだ気がせず。


10月11日(火) C

「新しい不耕起イネつくり」 岩澤信夫 農文協

1457円。春先土起こしをしないで、稲を育て

る方法。革命的とも思われ興味を持っている。

これはその技術書で内容的には少々難しい。


10月10日(月) C

「大人の説明術」 中島孝志 主婦の友社

1200円。文章術・表現術・仕事術に次ぐ、第

4弾。講演と一緒で聞いている時には、なるほ

どと思うのだが、3日後にはもう忘却の彼方。


10月9日(日) C

「山岳地形と読図」平塚晶人 山と渓谷社

1800円。登山技術全書G 地図とコンパスを

使った現在位置の把握と地形の読み方。2万

5千地形図と写真で 意欲的なナビゲーション

技術指南。登山をしなくても、十分楽しめる。


10月8日(土) C

「白馬岳の百年」 菊地俊朗 山と渓谷社

1600円。白馬山荘の創始者、松沢貞逸を軸

に、それ以前から現在までの白馬登山あるい

は観光の歴史を描く、信濃毎日新聞元記者。


10月7日(金) C

「全国文学館ガイド」小学館 1429円

全国文学館協議会・編。全国75館、ページ見

開きで右に概要、左頁にゆかりの人の紹介文

スタイル。これがそれぞれ、個性のある文章。


10月6日(木) C

「昭和『のりもの』ヒーロー」 藤田 馨1619円

イカロス出版。オート3輪・ボンネットバス・クル

マ・新幹線・私鉄・地下鉄・路面電車・船・飛行

機。昭和を彩った乗り物たち。懐かしさ 少し。


10月5日(水) C

「ベルリン美術散歩」 水沢 勉・津田孝二

新潮社 1500円。とんぼの本。美術都市に変

貌のベルリン美術館案内。水沢の文章は格調

高く、津田の写真は美術館の日常をとらえる。


10月4日(火) B

「工場を歩く」加藤正文・綱元武雄 画1600円

神戸新聞綜合出版センター。新聞連載、細密

画で神戸周辺の大工場から零細まで、ものづ

くり現場。製造過程のイラストもあり 良企画。


10月3日(月) C

「日本の常識を疑え!」 竹村健一 1400円

太陽企画出版。「経済界」連載加筆もの。マス

メディアの情報だけからではわからない、世界

情勢。もっと柔軟に考えたい、との気楽読物。


10月2日(日) C

「超専門店」 三推社・講談社 1714円

欲しいモノがきっと見つかる!207軒 がキャッ

チフレーズのムック本。趣味・マニアグッズ・嗜

好品、そのすべてが首都圏なのは仕方ない。


10月1日(土) C

「木へんを読む」佐道 健 学芸出版社1600円

木偏の樹木を、京大農学部名誉教授が解説。

花や実の木、 里や巷の木、山の広葉樹、森の

針葉樹の4つの章。その分け方も流石だわね。



9月30日(金) B

「写真でみる 民家大事典」日本民俗建築学会

柏書房15000円。2002年1月26日の「図説

民俗建築大事典」の姉妹書470頁。写真主体

は良いのだが そうなると図面も対照したくなっ

てくる。つまりは2冊が必要というわけでした。


9月29日(木) C

「『禅』の暮らし」 松原哲明・監修 主婦の友社

1300円。 座禅、写経、精進料理の勧め。な

によりも文がキレイで感心、日常的な「禅」 の

ある暮らしも、現代の癒しになるやも知れぬ。


9月28日(水) D

「乙女日和」 山崎まどか アスペクト1500円

12ヶ月のお散歩手帳と銘打っての、本・映画・

音楽・食べ物・街・風景・名店など、カルチャ−

系紹介。ギンギンのスノブ趣味、背筋に鳥肌。


9月27日(火) C

「経済の世界勢力図」 榊原英資 文藝春秋

1300円。どちらかといえば 民主寄り・親中国

派ながら 全体的にバランスの良い内容。年金

政など日本の将来への危機感。中国・インド

の重視から さらに教育問題にまで提言豊富。


9月26日(月) C

「日本財団9年半の日々」 曽野綾子1500円

徳間書店。口述筆記。ナイーブと正反対な人

間観察力、アラブ・アフリカ、アジアの現地に

足を運び、その現実認識はなかなか鋭い。


9月25日(日) C

「かざこし山」 飯田美術博物館

わずか79頁のB6版。飯田市街の西に聳え、

民の「心のふるさと」でもある 風越山。

自然と、室町時代からの信仰の文化を紹介。


9月24日(土) C

「漆とジャパン」 三田村有純 里文出版

2300円。漆芸作家三代目の漆事典。特

すべきは 世界の作品の探求だ。ジャパン

ずしも漆器を指さない、という新説も披露。


9月23日(金) B

「台湾 日本統治時代の歴史遺産を歩く」

片倉佳史1800円 戎光出版。丹念な取材。

土の歴史に「本来あるべき距離感」で向かい合

、歴史保存のため修復する、成熟した社会


9月22日(木) C

「江戸の広場」 東京大学出版会 4500円

ひろば研究会、近世史・建築史・国文学・美術

史からの研究論文集。やっぱり読むには難し

い。もうひとつ総合的な解説をお願いしたい。


9月21日(水) C

「しのびよるネオ階級社会」 林 信吾 740円

平凡社新書。「イギリス化する日本の格差」が

副題。内容は10年におよぶイギリス滞在の回

顧譚。社会階層の固定化は進展するだろうが

イギリス型の階級社会になるとは、思えない。


9月20日(火) C

「観光都市 江戸の誕生」安藤優一郎680円

新潮文庫。元禄以降、江戸の物見遊山状況を

古文書から解説。寺社の御開帳が庶民にとっ

て、大きな観光目的となった経緯などを詳説。


9月19日(月) B

「食べるな危険 !!」 M・スパーロック角川書店

1700円。ファーストフード肥満大国アメリカを

糾弾、マクドナルドだけで1ヶ月暮らし、その記

録映画で評判の著者。恐るべき食欲とそれで

儲ける企業の実態。軽薄な訳で臨場感十分。


9月18日(日) C

「沈まないトマト」(株)JULIAN 1429円

東電の企画した小泉武夫、永山久夫、勝見洋

一3氏の講演集。前二者はいつも通りの内容。

最終章、古美術商・勝見の「中国料理の真髄」

中国人の物の考え方を活写していて秀逸。


9月17日(土) C

「活字の歴史と技術2」 2冊セット24000円

樹立社。後編は主として 校正・編集に関する

各論。ところどころのカタカナひらかなの字体

について楽しめた。最後に横組・縦組論考。


9月16日(金) B

「活字の歴史と技術1」 2冊セット24000円

樹立社。リョービ印刷機販売PR誌「アステ」9

を2冊に。活字から写植への移行期のエピ

ソード。とくに 金属活字への思い入れは理解

できる。活版でクラシックな名刺をつくりたい。


9月15日(木) C

「狂言のデザイン図典」 木村正雄 東方出版

2800円。能・歌舞伎についで狂言の衣装・小

道具など。茂山千五郎の監修で 演目とともに

紹介するが素養がなくてはどうにもならない。


9月14日(水) C

「地球のなおし方」 ダイヤモンド社 1200円

D・H&D・L・メドウス+枝廣淳子。ローマクラブ

「成長の限界」を執筆から30年、さらにシス

テム論を発展させての、持続可能な社会実現

のための提言。事態は、より深刻化している。


9月13日(火) B

「観光カリスマ」(社)日本観光協会・編1900円

学芸出版社。政府の選定した100人の観光カ

リスマから18人、地域の観光振興と地域づくり

の先駆者紹介。それぞれの生き方は感動的。


9月12日(月) D

「『光の家具』照明」 坂川栄治 TOTO出版

1500円。照明の本は貴重で期待したが、装丁

家の明かりとインテリアへの思い入れ。シェード

ランプに固執し、感情的過ぎて勉強にならず。


9月11日(日) C

「京都、唐紙屋長右衛門の手仕事」千田堅吉

NHK出版680円。商社勤務から家業を継いで

35年、その半生と職人仕事。京都人のプライド

とともに、和風住宅の明かりについても一家言。


9月10日(土) D

「竹の民俗誌」 白石昭臣 大河書房 3300円

生活用具あるいは民具としての竹利用の歴史

を期待したが、まるで裏切られた。多少、食・芸

能・行事に触れるが、専門のヤブ焼畑に終始。


9月9日(金) C

「栃と餅」 野本寛一 岩波書店 3000円

1937年生まれの民俗学者による、日本の食

の構造。全国各地古老の聞き書き中心、わず

か50年ほど前までの、貧しかった地方の食生

活の姿。餅はハレの食、栃はケの食の象徴。


9月8日(木) C

「モモレンジャー@秋葉原」鹿島 茂1619円

文藝春秋。「オール読物」 連載。共立女子大

鹿島先生、現代の風俗を軽く描きながら、仏

文へとつなげていく相変わらずのお上手さ。


9月7日(水) C

「経済の本質」 ジェイン・ジャイコブス

日本経済新聞社 1800円。自然との対比の

中で経済を考える、ということらしい。が 内容

は良くわからず。用語の訳が難しく 未だ日本

語化できなくて意味が伝わらない様な感じ。


9月6日(火) C

「寒天 究極のレシピ」 小菅陽子 宝島社

952円。TVの健康番組の影響で寒天が売り

切れの事態。低カロリーで食物繊維豊富とい

う飽食現代人の救世主的食品調理法各種。


9月5日(月) D

「ベーキングソーダのパワーを使い切る101

の便利帳」 岩尾明子1100円 青春出版社。

つまり弱アルカリとしての重曹の家庭での使

い方指南。地球に優しい、自然薬品だという。


9月4日(日) A

「幼児化するヒト」 C・ブロムホール1800円

河出書房新社。動物としては未成熟なヒトの

進化。その幼形成熟が、大集団としての社会

性確保のため と英のTV制作者。後半は様々

な社会現象を「幼児化」から、と明快に説明。


9月3日(土) B

「文楽ざんまい」 亀岡典子 淡交社1800円

産経新聞連載。太夫・三味線・人形遣い、そ

れぞれの名人とその弟子達。濃密な師弟関

係を描く筆も、インタビューもそつない記者。


9月2日(金) C

「中国『反日』の末路」 長谷川慶太郎

東洋経済新報社1500円。昨日と同じ内容。

刊行は1ヶ月早く、明快度では「アジア…」

勝る。いずれも五輪を待たず崩壊と予想だ。


9月1日(木) C

「アジアが日本に屈する日」 長谷川慶太郎

ビジネス社1500円。嫌中国派代表の希望

的観測中国崩壊論。 このところの反日で鬱

積感情の日本国民には溜飲を下げる内容。



8月31日(水) C

「億万長者に弟子入りして成功する方法」

S・K・スコット 大和書房1600円。数々の仕

事に失敗した後、パートナーに恵まれたリッ

マンの体験は、幸運の結果論に過ぎぬ。


8月30日(火) D

「生命力を高める身体操作術」 河野智聖

経済界1333円。合気道を中心の古武術家

背骨・骨盤のボディワークを動体学と称する

が 今ひとつ信用できない感じがしてしまう。


8月29日(月) C

「雨ふりの本」 アノニマ・スタジオ 1500円

「十一月、空想雑貨店。」.comというウェブサ

イトがあるそうな。その内容を本にしたものら

しい。若い女性のための絵本という感じか。


8月28日(日) C

「エコライフのすすめ」 丸善 1500円

東大システム創生学科の演習。実際の生活

の中でのエコ度を数量化。しかしレベルが低

すぎはしないか。高校生の一研究の範囲。


8月27日(土) C

「ぼくのおみやげ図鑑」 森本哲郎1900円

ダイヤモンド社。旅のエッセイで有名な元記

者の旅土産と その解説図鑑。まあいってみ

ればガラクタ 困り果てる家族の姿を想像。


8月26日(金) C

「藤田式ウォーターレシピ」 藤田紘一郎

主婦の友社1200円。寄生虫の藤田先生に

よる飲み水案内。目的に応じて硬水や軟水、

アルカリイオン水。飲み分けるのも 面倒な。


8月25日(木) D

「東欧チャンス」 大前研一 小学館 1200円

中国と並び労賃の安い中東欧のグローバル

経済化の現状報告。工場進出への適応性な

ど。この程度の話は業界新聞で概観すべき。


8月24日(水) C

「コンセントの先にある幸せ」 ももせいづみ

リックテレコム1200円。家電評論家と化した

元デザイナー。様々な家事場面の想定から、

家電製品評価。 開発至上の業界にも苦言。


8月23日(火) B

「生まれる地名、消える地名」 今尾恵介

実業之日本社1400円。平成大合での新

地名騒動、辛口報告全国版。歴史ある地名

を残す、あるいは節度を守ろうよという姿勢。


8月22日(月) C

「スクラップエコノミー」 石渡正佳 日経BP社

1800円。廃棄物担当としての視点から行政

改革を発信し続ける 千葉県職員。とくに前半

フロー高回転社会の洞察は鋭い。が 後半

持論の道州制の提言、今ひとつ現実感なし。


8月21日(日) C

「農産物直売所 運営のてびき」農文協

1400円。財)都市農山漁村交流活性化機

によるマニュアル本。平成13年刊で古いが、

「食」あるいは「農」がこれからのキーワード。


8月20日(土) B

「家事の基本 大事典」成美堂出版1500円

掃除・洗濯・収納・炊事・修・付き合い・防犯・

防災・健康・家計まで、オールカラーで図解。

遅ればせながら 家内も本屋に取寄せ注文。


8月19日(金) C

「完全図解アウトドア図鑑 極上キャンプ」

誠文堂新光社1400円。文・かざまりんぺい

イラスト・えびなみつるコンビの家族キャンプ

本。料理・野遊び・応急手当・ロープワーク。


8月18日(木) C

「飯田城ガイドブック」 飯田市美術博物館

旧飯田城と城下町めぐりの散歩コース紹介。

昭和22年の大火で 城下町の風情は失われ

たが ところどころに残る遺構の説明と歴史。


8月17日(水) C

「ゼロ成長の富国論」 猪瀬直樹 文藝春秋

1400円。財政赤字と少子化の日本をどうす

るのか。二宮尊徳の人生を眺めつつ、農業に

よる改革を提唱。具体論はあとに続くを期待。


8月16日(火) C

最新版「危ない会社の見分け方」 PHP文庫

495円。帝国データバンク情報部の危機をい

ち速くキャッチする61の視点。最近 知り合い

若社長の建設会社が倒産。直接的な 付き

合いはなかったが、会社経営も大変だわさ。


8月15日(月) D

「2007団塊破綻」太田晴雄 廣済堂出版

1600円。日本の衰退、老後にどう備えるか。

海外で資産運用だと。 論旨に一貫性なく、

だ危機感を煽るだけの、困った経済評論家。


8月14日(日) B

ものと人間の文化史「粉(こな)」 三輪茂雄

法政大学出版局2800円。立命館大退官教

による、粉の技術史。古代から粉体工学さら

ナノテクノロジーまで。行間に 筆者の人生があ

ふれ痛快な読物。このシリーズはレベル高し。


8月13日(土) D

「やっぱり有限会社だ!」石野誠一1300円

明日香出版社。新会社法が成立し、有限会社

の新設不可の方向。今後どうなるか、と思って

読んではみたが、しばらくはそのままの結論。


8月12日(金) B

「図解雑学 禅」 中尾良信 ナツメ社 1400円

例によって図解の必要性はまったく感じないが

内容は小気味良くまとまっていて、禅の大まか

な姿を知るには、まことに都合がよろしい感じ。


8月11日(木) B

「免震住宅のすすめ」深堀美英820円講談社

ブリジストンで 免震ゴムを開発、さらに一条工

務店での免震住宅の実績からの、現状と将

展望は技術者だけに冷静。これだけで震住

宅の全てを理解可能 講談社ブルーバックス。


8月10日(水) D

「添乗員の独り言」 樋口 進 新潟日報事業社

1400円。出身地の地元新聞「新潟日報」の土

夕刊コラムの単行本化。好評だったというが

全体でみると まとまりのない印象は否めない。


8月9日(火) C

「木のびっくり話100」 講談社 1400円

日本木材学会創立50周年の企画編集。持続可

能な 環境資源としての木材、あるいは森林の現

状と未来についての100話。多少勉強になった。


8月8日(月) C

「衣食足りて、住にかまける」 島田雅彦 光文社

1600円。竹山聖設計で家を新築の住宅・都市

論。対談で隈研吾が「ウチの事務所は美青年ば

かり」と自慢 今年入所した次男から「顔」が採用

基準は聞いた。それも考え方、だがキビしい話。


8月7日(日) C

「反社会学講座」パオロ・マッツァリーノ1429円

イースト・プレス。社会現象の通説の裏を読むヘ

ソ曲がり。各種統計から、逆の結論を導き出す。

れはそれで面白いし こういうのが居てもいい。


8月6日(土) C

「老いない体をつくる」 湯浅景元 平凡社 760円

元気な体・物忘れしない脳・よく見える目 をつくる

中京大体育学部教授の10歳若く見られるエクサ

サイズ。ほとんど実行中 しかし時々老化を実感。


8月5日(金) C

「住み家殺人事件 建築論ノート」 松山 巌

みすず書房 2000円。ずいぶん前にもこの芸大

建築出を読んだが、その暗さにあきれたもの。そ

れは今も変わらず、現代の隠者の私的かつ詩的

な都市建築批判に 苛立ちつつ最後まで至った。


8月4日(木) C

「きもの文様図鑑」 弓岡勝美 平凡社 3000円

きもの収集家による明治・大正・昭和の文様の実

物。毎年の年賀状を日本文様で飾っている。いつ

も何にするかで苦労するが これで当分使えそう。


8月3日(水) C

「昭和を生きた道具たち」河出書房新社1200円

中林啓治のイラストに岩井宏實の文。細密画を見

ていて、ところどころで来し方の断片を、突然思い

出す。だからといって、感傷的にはならないが。


8月2日(火) B

「共感する女脳、システム化する男脳」 2000円

サイモン・バロン=コーエンNHK出版。それぞれの

性ホルモンに影響される、脳内志向の違い。そこ

から導きだされた自閉症・アスペルガー症候群の

解説は、なかなかの説得力。最後にテストあり。


8月1日(月) D

「傑作文房具100」ワールドフォトプレス1524円

世界の傑作品シリーズ。文房具は好き だから銀

座3丁目の伊東屋を歩き廻ることが 大好き。この

ムック内容的にはその伊東屋に 遠くおよばない。



7月31日(日) C

「ワタシの生活〈微〉向上作戦2」 清水ちなみ

「婦人公論」連載から。各テーマ毎の全国からの

投稿。とくに面白い「わが家の常識編」 各家庭で

普通と思っていることが実はとんでもない習慣。


7月30日(土) C

「上機嫌の作法」 斎藤 孝 角川書店 705円

濫造に敬遠していたが 書名に惹かれ借りること

に。「常に上機嫌で居られるということは 技術で

り、同時にそれは強運を呼び込む」というのは

くわかる。しか1時間で終了し、満腹感なし。


7月29日(金) B

「和田式『営業』クリニック」 和田裕美 1300円

明日香出版社。なんと34刷 売れて当然の内容

営業の一般マナーと同時に、仕事での前向き思

考の養成講座。読めば元気も出てくるような感。


7月28日(木) C

「サッポロビール ドラフトワン革命」 竹間忠夫

実業の日本社 1200円。第3のビールとして評

の豌豆タンパクの低アルコール飲料。その開

発と販売戦略の内幕。未だ飲んでいないのね。


7月27日(水) B

「日本人はどのように国土をつくったか」

3000円学芸出版社。上田 篤・中村良夫・樋口

忠彦編。上田先生の唱える地文学、環境を読み

歴史を想像する11編の論文。まとめ「地文学の

未来」 編者による鼎談が、多様な視点で出色。


7月26日(火) C

「レンブラントと和紙」 貴田 庄 八坂書房

2800円。油彩「夜警」で名高いが版画も有名。

そこで使われている和紙への考察 著者の修士

論文の発展だというが、読物としては冴えない。


7月25日(月) C

「初対面の教科書」 おちまさと NHK出版

1400円。TVプロデューサー「企画の教科書」

につぐ 第2弾。必要性を感じないためか、内

的にはそれほどでもね、ただし造語はうまい。


7月24日(日) C

「U35世代 僕と仕事のビミョーな関係」

1500円 日本経済新聞社。サントリー次世代

研究所・編による現代若者の仕事インタビュー

18名。大変だね皆な。男性ばかりは不自然。


7月23日(土) B

「缶詰マニアックス」 タカイチカ 1500円

ロコモーションパブリッシング。日本で 手に入

世界の缶詰92種類。それぞれの賞味と5星

評価。硬軟を使い分けるそうとうの書き手なり。


7月22日(金) C

「現実入門」 穂村 弘 光文社 1400円

42歳の独身男が探訪する、社会の姿。「小説

宝石」連載加筆物。あえて結末は書かないが

ホントかウソか。短歌詠みだけにウマイ文章。


7月21日(木) C

「竹久夢二のおしゃれ読本」 河出書房新社

石川桂子・谷口朋子 1500円。竹久夢二美術

館の学芸員2人のこちらは抒情画主体の夢二

本。活字が小さいのは辛い。絵もそれほどは。


7月20日(水) D

「Jigブラウザの本」九天社 1200円

ケイタイでパソコンWebサイトを閲覧するため

のソフトの解説本である。そもそも必要なのだ

ろうか。無理やり作ったような感じで 疑問だ。


7月19日(火) C

「葉っぱの不思議な力」 鷲谷いずみ 1600円

山と渓谷社 写真・埴 沙萠。考えてみれば地球

支えている緑の葉 その働き・形・生存戦略を

わかりやすく解説した図鑑。小中学生向けか。


7月18日(月) C

「Story of EARTH TOWER」 2667円

ソニー・マガジンズ。愛・地球博シンボルタワー

藤井フミヤ、プロデュース「大地の塔」記録。万

博と称するものには行ったことなし。感想なし。


7月17日(日) C

「居合の科学」 京 一輔 愛隆堂 1800円

各流派から古流まで居合の造詣に深い著者の

写真入り解説書。ともすれば演舞になりがちな

居合道に警鐘を鳴らし、その本質を思考する。


7月16日(土) C

「夢二デザイン」 ピエ・ブックス 2800円

抒情画家としてよりデザイナーにスポット。大正

昭和初期の雰囲気濃厚。ときはモダンデザイン

出現の前後、西欧との関係にがぜん興味もつ。


7月15日(金) B

「幸せに愛される美人の秘密」 佐藤富雄

幻冬社 1300円。1932年生まれ。前向き思考

美人になる教則本。まずは1日100回鏡を見

る、そして自分を好きになる。いいこと言ってる。


7月14日(木) C

「知恵のある 和の家 和の食 和の暮らし」

魚柄仁之助 1500円 主婦と生活社。1956年

まれが九州弁で その余裕ある生活ぶりを

する。都会での スローライフの実践に価値。


7月13日(水) D

「おもしろ日本音楽inアジア」 釣谷真弓

東京堂出版2200円。「和楽器のルーツをたず

ねて」の副題だが、生田流筝曲大師範のかなり

私的な旅行記の雰囲気。まるでおもしろくない。


7月12日(火) B

「音と文明」 大橋 力 岩波書店 4400円

やたら勿体をつけた文体、自慢げな文章に閉口

しつつも、圧倒的な情報量に好感。音という感

からデザインを考えるに様々なヒント術書と

言うべきか迷う、不思議なスタンスは意図的だ。


7月11日(月) C

「図説 ヨーロッパの王朝」 加藤雅彦 1800円

河出書房新社。華麗な王朝の物語と思いきや

そこは むしろ血塗られた歴史ばかりの栄枯盛

衰。著者はNHKの元記者。感想はとくになし。


7月10日(日) C

「防犯まちづくり」 山本俊哉 ぎょうせい

2000円。実は著者の属している会社は、その

昔の私の勤務先。時流にあわせ防災から防犯

へシフトしたか。内容は自治体向けらしく、面白

味のない編集。しかし落ちもないような感じだ。


7月9日(土) C

「フランスの布」 文化出版局 1800円

1950代コットンのプリント柄コレクション。

手作りした時代。まるで、提灯袖のワンピース

着た女の子が、本のあいだから出てきそうだ。


7月8日(金) C

「思考停止企業」 ダイヤモンド社1700円 ジャ

システム・エンタープライズ・ソリューション

協議会 編著。ジリ貧会社をモデルにしたナレッ

ジ・ネジメントの実践ストーリーは、けっこう面

白い。が実際にやるとなると、これは大変だわ。


7月7日(木) C

「『この字いいね』と言われる字が書けるようにな

る本」進藤康太郎 幻冬舎1200円。要は正しい

姿勢・正しい持ち方・正しい筆順で正しく書けとい

うこと。そうすると、字に自信がもてるんだって。


7月6日(水) C

「日経大予測 2005年版」 日本経済新聞社

1600円。一見面白そうだが まるで面白くない。

各分野の予測を、本命・対抗・大穴と3本立てだ

内容は新聞読んでいればわかるていどの話。


7月5日(火) D

「海と森を結ぶ 菜園家族」小貫雅男・伊藤恵子

人文書院 2200円。滋賀県立大定年退官モン

ゴル研究者の未来論。週 5日の自給自足家族

経営と2日のワークシェアリングはまさに新共産

主義。生き方を強制されるのは 真っ平ご免だ。


7月4日(月) C

「レゲエ入門」 牧野直也 音楽の友社 880円

ボブ・マーリーを知っているていどだったが、レ

ゲエについて、多少の知識を得ることができた。

たとえば 「スカパラダイス」のスカの意味など。


7月3日(日) B

「地図の記号と地図読み練習帳」 大沼一雄

東洋書店1500円。地図の旅愛好会の代表にし

歳82歳の元高校教諭。121の例題の地図

読みは人々の生活、風景が想像されて愉しい。


7月2日(土) C

「古本道場」 角田光代・岡崎武志 ポプラ社

1400円。同社のwebマガジンの連載加筆。道

場主・岡崎の指示での古本武者修行。わからん

こともないが ここまでの古本への趣味はない。


7月1日(金) C

「夢想疎石 日本庭園を極めた禅僧」 枡野俊明

NHKブックス1020円。今や世界的な庭園デザ

イナーの禅寺住職による夢想国師研究。前半国

師の半生は退屈。庭園の景観構造も中途半端。


back