オール読書日記2008年下半期

 

 

 


12月31日(水) C

「学問の下流化」 竹内 洋 中央公論新社

1900円。京大名誉教授の読書録を中心と

した随想。その範囲は広く 思考にも柔軟性

なのに何故この書名にしたかがわからず。

平成20年しっかり本が読めて満足の1年。


12月30日(火) C

「ヨーロッパ環境対策最前線」 片野 優

白水社1900円。旧ユーゴ・ベルグラードで

出版社経営。環境雑誌連載レポート再構

でエネルギー・交通・廃棄物・リサイクル・

エコデザインの最新報告 ややナイーブか。


12月29日(月) C

「かたちの日本美」 三井秀樹 NHKブックス

920円。構成学の筑波大名誉教授による和

のデザイン学。19世紀から クールジャパン

まで西洋芸術への影響の解析。自然との融

合・高度な抽象性・生活芸術としての存在。


12月28日(日) C

「プレゼンのルール」 箱田忠昭 1300円

明日香出版 あたりまえだけどなかなかで

ないシリーズ。日本一のプレゼンターが

える人前でアガラずに話し、相手を説得

る101のルール。なるほど有益である。


12月27日(土) C

「江戸の名奉行」 丹野 顕 新人物往来社

2500円。月刊誌・歴史読本連載加筆。南

町・北町をはじめ寺社奉行・遠国奉行、火

付盗賊改まで23人の人となり。プラス21

人の時流の中での 生き方の様々を描く。


12月26日(金) C

「サバイバル!」 服部文祥 ちくま新書

760円。食糧は米・調味料のみ岩魚を釣っ

ての単独行。時計・ライトすら持たない、サ

バイバル登山の実践家による登山の美学

副題は「人生はズルなしでいきられるか」


12月25日(木) C

「日本の美100」 平凡社コロナブックス

1800円。各界の有名人25人にそれぞれ

4つを あげていただく試み、写真も有名写

真家 さらに高橋睦郎と池内紀の対談つき

と豪華なムック本 だが感想はとくになし。


12月24日(水) C

「日本人"魂"の起源」 上田正昭 1400円

情報センター出版局。1927年生まれの先

生の神話論は 素人には少し辛いものがあ

る。何が言いたいのか判らないまま終了。


12月23日(火) B

「戦争サービス業」 R・ユッセラー2800円

日本経済新聞社。増大する、民間軍事会社

の役割。今その端緒にある独からの重厚な

報告。管理されない存在が いかにして民主

主義を蝕むか。しかし一方では 無力感も。


12月22日(月) B

「帯と文様」 弓岡勝美・編 世界文化社

3000円。美術館に居るようなひと時、豪華

な帯を文様ごとに紹介 ため息の出るような

精緻な仕事ぶりと美しさ。監修・藤井健三。


12月21日(日) C

「日本石巡礼」 須田郡司 1300円

日本経済新聞社出版局。石を専門に撮り歩

写真家。巨石は、古くから信仰の対象にな

易いもの そんな有名な巨石を訪ねる旅。


12月20日(土) C

「図説 中国の科学と文明」 R・テンプル

河出書房新社3800円。1992年初刊の改

訂新版。英王立協会 J・ニーダム博士の中

国科学史の未完の大著から一般向けに 西

に先行した中国の発明を図版入り解説。


12月19日(金) C

「展示・ものづくり はじめの一歩」 石川理恵

グラフィック社1500円。ものづくり作家を目

指す若い女性を対象に 小さなカフェや雑

ショップでの 作品発表のためのノウハウ。


12月18日(木) B

「かぐや姫の結婚」 繁田信一 PHP研究所

1400円。90まで生きた という藤原実資の

日記から、55歳で授かった愛娘・千古を主

人公に、その溺愛ぶりを千年の時を越えて

大胆に描く 1968年生まれの若き研究者。


12月17日(水) C

「わかりやすいハザードのはなし」 亀井 太

中災防新書945円。安全管理学入門という

感じだが、書名ほどには 判り易くない。つ

りはハザードという、言葉そのものに起因。


12月16日(火) B

「奇想遺産U世界のとんでも建築物語」

新潮社2800円。朝日新聞日曜版連載。鈴

木博之・藤森照信・隈研吾・松葉一清・木村

伊量・竹内敬二・山盛英司が紹介する建築

2/3が初めて知るもの、要領の良い解説。


12月15日(月) C

「使ってみたい 武士の作法」 杉山頴男

並木書房1400円。できることなら日常的に

刀を2本差して歩きたい、という恐るべきアナ

クロな、1946年生まれのオヤジ。武士につ

いての薀蓄を あれこれ披露するのである。


12月14日(日) C

「ジュエリー制作の技法事典」J・マグラウス

スタジオ タック クリエイティブ 4800円。宝

飾デザイン技法の写真解説。セルブのため

のジュエリーは、工芸品というよりも 芸術


12月13日(土) C

「虚構のインフレ」 上野泰也 1600円

東洋経済新報社。人口減少社会においては

デフレが必然との論理。しかし世界的には人

口増加はまだ続く。世界経済においてもイン

レ要因は少ない、という見方には疑問符。


12月12日(金) C

「紅葉ハンドブック」 林 将之 文一総合出版

1200円。全80頁のブックレットは時宣を得

た楽しい企画。赤い紅葉の樹木から 橙色あ

るいは黄色の葉の形の見分け方樹形など。


12月11日(木) C

「がんで男は女の2倍死ぬ」 朝日新書

田中-貴邑 富久子760円。いわゆる性差医

学の概要。最初のうちは大人しいが 性差が

社会・文化に由来、を医学的に説明、と次第

ジェンダー思考丸出しも、納得しかねる。


12月10日(水) C

「のたうつ者」 挟土秀平 毎日新聞社

1200円。TVにも何度も登場した、飛騨のカ

リスマ左官。信奉する矢沢永吉にも似てカッ

コいいイケメン男の、泥の中での半生自伝。


12月9日(火) C

「写真と図解で楽しむ 線路観察学」

石本祐吉 アグネ技術センター2200円。鉄

ちゃんパーツ派の御仁、による鉄道線路の

術的観察特集。これはこれで 楽しめる。


12月8日(月) D

「世界の運河めぐり」 及川 陽 1700円

文芸社。NTTから子会社会長の土木屋さん

視察旅行に夫婦同伴 食事の内容など詳細

な旅行記は 自費出版のようだ。期待した運

河景観への言及少なく 面白味まるでなし。


12月7日(日) C

「洋酒の飲み方・愉しみ方BOOK」1300円

成美堂出版。ウィスキー・ブランデー・ウォッ

・ラム・ジン・テキーラ。スピリッツ類の スト

レートあるいはカクテル、それに銘品など紹

ムック本。価格表示がないのには 不満。


12月6日(土) C

「【絵引】民具の事典」河出書房新社6500円

監修・岩井宏實、編・工藤員功、作画・中林啓

治。 たべる・よそおう・すまう・たがやす・かう・

とる・つくる・はこぶ・あきなう・いのる・たのしむ

まじわる。全て図解での 487ページ重量級。


12月5日(金) C

「容赦なき牙」 ロバート・B・パーカー

早川書房1900円。小説はあまり読まないの

だが この作者のものはつい手にとってしまう

警察署長ストーン・シリーズ 第7作目。えらく

魅力的な、悪党が登場。今後常連化しそう。


12月4日(木) C

「寒天・ところてん読本」 松橋鐵治郎 農文協

1850円。1930年生まれの寒天研究者。茅

野での寒天製造にも詳しいが、いささか専門

的過ぎて ちょっと手に負えない感じで終了。


12月3日(水) B

「大人の時間はなぜ短いのか」 一川 誠

集英社新書700円。前半の知覚の構造から

後半は道具としての時間からの解放「生きて

時間・生きられる時間」と哲学的・文学的

思考。とくに後者をどう考えるか、を重く示唆。


12月2日(火) C

『「声」の秘密』 アン・カーブ 草思社2200円

声をめぐる社会文化論。各論的には おっしゃ

ることは よくわかるのだ。しかし、最終的な結

といえるものがなく 欲求不満状態のまま。


12月1日(月) C

『よくわかる「プル生産とプッシュ生産」の本』

越前行夫 日刊工業新聞社 1800円。ナット

現場改善シリーズ。生産管理コンサルタン

トによるジャスト・イン・タイムほか、プル生産

の指南。当方には、あまり関係ないですナ。



11月分はデータ紛失のため書名のみとしました11月30日(日) C

「洋酒の飲み方・愉しみ方BOOK」

11月29日(土) C

「原子力空母」

11月28日(金) C

「カラ売りの美学」

11月27日(木) C

「家庭力」

11月26日(水) C

「パリ 中世の美と出会う旅」

11月25日(火) C

「アーチャー」

11月24日(月) C

「鉄道線路は謎ばかり」

11月23日(日) C

「差別の根源を考える」

11月22日(土) C

「カタログ・チラシ・キャッチコピー大百科」

11月21日(金) C

「大正ロマン着物女子服装術」

11月20日(木) C

「自分をグローバル化する仕事術」

11月19日(水) C

「銃の基礎知識」

11月18日(火) C

『世界一高いワイン「ジェファーソンボトル」の酔えない事情』

11月17日(月) D

「女神と鳳凰にまもられて」

11月16日(日) C

「歴史の中の未来」

11月15日(土) C

「チャールズ&レイ・イームズ」

11月14日(金) C

「減築のすすめ」

11月13日(木) C

「内木孝一の 一生使える器選び」

11月12日(水) C

『神と仏の風景「こころの道」』

11月11日(火) C

「千年前の人類を襲った大温暖化」

11月10日(月) C

「緊急地震速報」

11月9日(日) C

「グリーンツーリズムの新展開」

11月8日(土) C

「買物難民」

11月7日(金) C

「I T リスクの考え方」

11月6日(木) C

「やまと教」

11月5日(水) C

「ヴェネチアと水」

11月4日(火) D

『隠された物部王国「日本(ヒノモト)」』

11月3日(月) C

「人間の境界はどこにあるのだろう」

11月2日(日) C

「住宅建築トラブル相談ハンドブック」

11月1日(土)B

「世界は仕事で満ちている」



10月31日(金) C

「新版ライフヒストリーを学ぶ人のために」

谷 富夫・編 世界思想社2300円。1996年

刊の旧版に続く、社会学での 聴き取り調査

「生活史法」 実践例。個人的な感情を

化する方法は、景観調査にも 敷衍可能。


10月30日(木) C

「人間の境界はどこにあるのだろう?」

F・F=アルメスト 岩波書店2000円。英の

大学教授による、「人間論」 は何を言いた

いのかサッパリわからず そのまま終了。


10月29日(水) C

「日本に足りない軍事力」 江畑謙介 860円

青春出版社。前半は北朝鮮のミサイル攻撃

への対処の難しさ。後半は世界の軍事力

趨勢の中で、腰の定まらない日本の現状。


10月28日(火) C

「青春18キップ達人の旅ワザ」 松尾定行

ランダムハウス講談社1200円。フリー旅ラ

イターによる同キップの使い方指南。興味が

ない人には 至極めんどくさい旅ワザ数々。


10月27日(月) C

「男のための自分探し」 伊藤健太郎

1万年堂出版1200円。始めは面白い視点

進むも、中盤から「死」にのめり込んでの

古典の引用。尻切れトンボ気味な哲学論。


10月26日(日) C

「住宅建築トラブル相談ハンドブック」

新日本法規 4500円。99建築問題研究会

による執筆で、判例を加えての紛争の実態

集。全514頁ほぼ知識のうちで 安心した。


10月25日(土) B

「非鉄金属業界大研究」 産学社1400円

大学就職用のシリーズ業界本。銅・アルミ

アメタルの世界的動向など詳しく大変勉

強になった。他業界についても読みたい。


10月24日(金) C

「消える日本の自然」 恒星社厚生閣

3000円。前半は写真が語る108スポット

森林・草原・湿地・里地里山・川・湖沼・

海岸・干潟・サンゴ礁・海中林 の現状。後

半は 全国の生物学研究者18人の報告。


10月23日(木) C

「要塞列島-日本への遺言」 安島太佳由

窓社3200円。一貫して日本の戦争遺跡

を訪ねての写真集。やはり歴史の重さを

感じる。一方で廃墟としての美しさをも。


10月22日(水) B

「遠山谷南部の民俗」 飯田市美術博物館

柳田國男記念民俗学研究所。同市地域史

研究事業民俗報告書3聞き取りが中心

内容と同様に461頁A4判はズシリと重い

こういう時代が確かにあったのだ と感慨


10月21日(火) C

「時局を洞察する」 北尾吉孝 経済界

1429円。あのホリエモン・フジTV事件で有

名になったSBIホールディングCEO ブログ

に対談を交え再構成。得意は中国格言話。


10月20日(月) C

「フィランソロピー」 出口正之 620円

丸善ライブラリー。サントリー文化財団事務

局長。企業と人の社会貢献について新聞連

載の加筆。コミュニティ財団への期待 はい

いが15年前の発行、その後どうなったの。


10月19日(日) C

「カラー図解でわかる 光と色のそくみ」

ソフトバンク クリエイティブ952円。サイエン

ス・アイ新書。3名の執筆は専門の天文から

自然界の色がテーマ。中高生向け科学本。


10月18日(土) C

「水の未来」 F・ピアス 日経BP社 2300円

3/4まで世界各地の水不足報告。農業の

産性向上が、地下水位低下や塩を招く現

状は現代文明へ 示唆的。の後、凝結水・

雨水の利用や節水農業など 未来へ言及。


10月17日(金) C

「Yanagi Design」 平凡社 1800円

現在92歳、今もって人気の高いプロダクト

デザイナー柳宗理の作品・論文を (財)柳

工業デザイン研究会が集大成 感想なし。


10月16日(木) C

「改訂新版 ジオグラフィー入門」 古今書院

2500円。地理学者28人による現代地理学

大学教科書。まさに 難関大学の入試・地

理論述の内容そのもの。また限りなく、地理

学が社会学に近づいている様にも思える。


10月15日(水) C

『奪われた国歌「君が代」』 古田武彦

情報センター出版局1400円。御歳82、一

貫して7世紀までの九州王朝の存在を主張

「君が代」は その王への歌と今回も、同様。


10月14日(火) D

「継世代毒性」 稲津教久 秀和システム

1200円。母親をとおして胎児につたわる有

害化学物質 全ての分野に存在する危険性

を指摘。じゃどうすりゃいいんだ その答えは

何処にもない。あえて、無責任と言いたい。


10月13日(月) C

「信州を楽しむ住まい」 小澤 仁 川辺書林

1400円。伊那の 「工房信州の家」という住宅

会社社長の家造り哲学。よくある宣伝本は長

野市の出版社。意外に謙虚な物言い 好感。


10月12日(日) C

「越後毒消し売りの女たち」 桑野淳一

彩流社1800円。1951年柏崎生まれの旅

行作家。海岸侵食で消えた毒消し売りで有

名な美人村・角海浜を訪ねる旅は、故郷に

近い感傷とのめりの姿勢で 自己満足。


10月11日(土) C

「ハム・ソーセージ入門」 日本食糧新聞社

1200円。新書版の食糧知識ミニブックスシ

リーズは1993年初版これは改訂3版 技術

的な内容だが プロ用にしては少し疑問符。


10月10日(金) B

「日本の街道ハンドブック 新版」 三省堂

1500円。1983年「日本の街道事典」として

出版、1993年に現書名 さらに新版となった

という人気の本。中身の充実ぶりはお見事。


10月9日(木) C

「痩せりゃいいってもんじゃない!脂肪の科

学」 森永卓郎・柴田 玲 文春新書680円。

森永先生は対談の相手のみ その恐ろしい

メタボライフ。他は何を言いたいか判らず


10月8日(水) C

「宮大工 西岡常一の遺言」 山崎佑次

影国社1800円。大棟梁の最晩年をビデオ

取材のプロデューサーによる 聞き書き集。

ちょっとカッコ良すぎるけど、内容は理解。


10月7日(火) C

「つくってみよう!まちの安全・安心マップ

傘木宏夫 自治体研究社1333円。大町

で、まちづくりNPOを主宰。安全マッ作り

ワークショップの実践例を記録した 小冊子

景観調査にも使えそう、研究の余地あり。


10月6日(月) C

「石積作法」 龍居庭園研究所 1400円

建築資料研究社。2003年刊のガーデンテ

クニカル・シリーズA は全国石積写真集。

やはり積む人こそ、美しさがわかるようだ。


10月5日(日) B

「モダン都市の系譜」 ナカニシヤ出版

2800円。大阪市立大地理学の3名、による

京都・大阪・神戸の都市の記憶を探る試み。

文学や新聞記事などから丹念に当時を再現

本当は、都市計画屋さんにやってほしいナ。


10月4日(土) C

「へんな趣味オール大百科」 500円

KKベストセラーズ。よいこの絵本ベストムッ

クシリーズDはNHK熱中時間に、品位では

劣るが、笑える度高し。長男の親友の編集。


10月3日(金) C

「中国56民族手帖」 松岡 格 1200円

マガジンハウス。同じ姿勢の若い女性に民

族衣装を着せ替えイラストは ワタナベマキ

コ。3000人弱のロパ族から漢民族まで。


10月2日(木) C

「街を歩いてエッセイを書こう」 1200円

雷鳥社。三善里沙子と街歩きエッセイの会

の面々。気になるのは同じ文体。巻末街歩

きエッセイのココロ・カラダ・ワザは同感。


10月1日(水) C

「リキテックス大全」 美術出版社2200円

非常に応用性の高いアクリル絵具の活用

編・技法編ムック。個人的には 色よりもマ

テリアルとしての、メディウム類に 興味を

もった。つまり模型での 表現への応用。



9月30日(火) C

「アキレスとカメ」 吉永良正 講談社

1429円。ゼノンの 4つのパラドックスの考

察。哲学者の数学的思考か数学者の哲学

的思考。どうでもいいけど 皆目わからず。


9月29日(月) C

「ホンノンボ」 宮田珠己 ポプラ社1500円

ベトナム風岩石盆栽は ホンノンボ。ジェット

コースター評論家、全国の巨大仏 探索の

次は、えらくスケールダウンしちゃったよ。


9月28日(日) C

「ママチャリお遍路1200KM」 本田 亮

小学館1600円。アウトドア誌「BE−PAL」

連載加筆。中年「サラリーマン転覆隊」が挑

む5に分けて 20日間の遍路結願体験。


9月27日(土) C

「差別から見る日本の歴史」 ひろたまさき

解放出版社 2500円。月刊「部落解放」連

載加筆の裏からみた日本史。しばらくは抑

制的。専門の明治では説得力も それ以降

は 反米・天皇制反対といつものパターン。


9月26日(金) C

「日本の大工道具」 藤城幹夫 東洋書店

1800円。インテリア学会で顔見知り、匠の

智恵と進化の歴史 の副題。木造関係の専

門用語豆辞典もついて、今さらのお勉強。


9月25日(木) C

「埋没する国家」 田中直毅 講談社1700円

政治における改革とは何か を問いながら小

泉改革に深く関わった時代を 思い起こす随

想録。未来については少々悲観的で残念。


9月24日(水) C

「日本型バイオエタノール革命」 山家公雄

日経新聞社 1800円。前2/3は新聞記事の

範囲。後1/3で日本のバイオエタノールのプ

ラント実験の報告 単価の問題で大型化を模

索。地産地消の小型プラントへの言及なし。


9月23日(火) C

「詳解 庭のつくり方」 石田宵三 農文協

1857円。1998年初刊これは2004年の第

11刷目という 隠れたべストセラー。むしろ後

半の、庭木・生垣の手入れ法が使えそうだ。


9月22日(月) C

「なぜシリコンバレーではゴミを分別しないの

か?」 瀧口範子 プレジデント社1429円。日

経パソコンの週間コラム加筆 シリコンバレー

の最先端報告は今までの I T 本の中では出

色の面白さ アメリカという国はやはりスゴイ。


9月21日(日) C

「地図表現ガイドブック」 浮田典良・森 三紀

ナカニシヤ出版 2400円。主題図作成の原

理と応用と題された 地図の作り方は京大方

式。前半難しい文章で苦労、後半は 理解。


9月20日(土) D

「天皇制と部落差別」 上杉 聰 解放出版社

2200円。天皇制があったからこそ、部落差

別が生じた。この1点のみでの、極めて政治

的な内容。あらゆる所での 都合の良い解釈

は、学会からも、社会的にも 無視されよう。


9月19日(金) C

「超高層ビビル 日本編」 中谷幸司

社会評論社2200円。全国すべての超高層

ビルが1棟づつ写っている、B6判の写真集。

1977年生まれ、もはや超高層ビル評論家。


9月18日(木) C

「いざというときの警察ご利用案内」 幻冬社

1300円。ファンタジー北芝こと元警視庁

事の北芝健による、現代犯罪の実情とその

対応策いろいろ。メディアの伝えない実態。


9月17日(水) C

「里山ビジネス」 玉村豊男 集英社新書

680円。佐久でワイナリーとレストラン経営

その苦労話、現在と未来。グローバル経済

対抗する、地産地消の里山ビジネス論。


9月16日(火) C

「科学物質はなぜ嫌われるのか」 1580円

佐藤健太郎 技術評論社 知りたいサイエンス

シリーズ。世間を賑わす科学物質のリスクを

正面から論ずる。環境問題・食品不安・健康

食品・薬品副作用。化学者だけに、擁護派。


9月15日(月) C

「夫婦の格式」 橋田壽賀子 集英社新書

700円。男を立てる、という古風な夫婦道再考

だが夫が逝って20年、だから言えるのではな

いだろうか。最後は もう著者の遺言でもある。


9月14日(日) C

「黒田人形覚書」 伊藤善夫・編 価格不明

前会長・麦島正夫と保存会の皆さんによる人

形芝居思い出話は 立派なクロス製本。平成

年の文集の増補改訂版で、平成13年刊。


9月13日(土) C

「農耕起源の人類史」 P・ベルウッド5200円

京都大学学術出版会。索引を含めると560頁

の大著は豪の考古学者が 言語学との共同作

業で、世界の農耕起源を概観。なにせ紀元前

千年の話で あまり現実感なしに終了した。


9月12日(金) C

「日本で最も美しい村」 佐伯剛正 岩波書店

2200円。全国11ヶ所の加盟地域を訪ねる旅

近くの大鹿村での村歌舞伎鑑賞に「おひねり」

の作り方・投げ方指南に笑。活字小さく苦労。


9月11日(木) B

「まちがいだらけの自転車えらび」1500円

エンゾ・早川 双葉社。茅ヶ崎でプロショップ経

営の自転車談義 あるいは自転車哲学。早稲

田出、知性はあるが、品位に欠ける痛快な

章だが求道的な自転車原理主義には降参。


9月10日(水) C

「いま、すぐはじめる地頭力」細谷 功1500円

大和書房。鍛えられないから こそ「地頭」とい

うのではないか。理系出身コンサルタントによ

る、ビジネスにおける 創造的思考法の紹介。


9月9日(火) C

「聞かせる技術」 山口義行 河出書房新社

1400円。700人の大講義で私語なし、という

説の 立教大金融論の先生。短大講義時の

参考になるかと思って読んではみたが あまり

効なし。やはり、天性の才のような気がする。


9月8日(月) C

「用の美 上下」 世界文化社 各3800円

日本民藝館所蔵の柳宗悦コレクション。上巻

は日本、下巻は李朝もの中心で とくに感動し

のは織布類、古着を裂いて織り直したもの

いは麻に補強の刺し子など タメ息もの。


9月7日(日) C

「種類や上手な使い方がよくわかる ねじ図

鑑」1800円。誠光堂新光社技術チャレンジ

シリーズは螺子についてのABC。中高生向

け入門書は たしかに非常にわかりやすい。


9月6日(土) C

「すべてがわかる!やきもの技法辞典」

双葉社2700円。陶芸雑誌「つくる陶治郎」

編集部編 有名作家93人の手法解説写真

きムック本。 「○○鑑定団」 中嶋先生の

が多少わかるようになった氣がする。


9月5日(金) C

「額縁への視線」 小笠原尚司 八坂書房

1800円。額縁専門の店舗と教室を主宰の

写真家。西洋と日本の 額縁への思いの違

い、さらにはインテリアデザインにも言及。


9月4日(木) C

「新しい市民農園」 廻谷義治 農文協

1700円。元千葉県役人が長年の経験から

農地法にふれず相続税対策にも有利な「入

園利用方式」の市民農園の経営ノウハウ。


9月3日(水) B

『「課題先進国」日本』 小宮山 宏 1600円

中央公論新社。知の統合化 つまり社会性の

高い知識こそ「教養」というのだろう。しかも全

をプラスに考える前向き思考は、読むほど

に未来への希望と、勇気が湧いてくるのだ。


9月2日(火) B

「家紋の事典」 高澤 等 東京堂出版

4000円。重量級家紋解説。デザイン的にみ

ると 図案そのものより、構成の仕方に面白さ

さらにその呼び方により ひとつひとつ特定可

能な点などは、和のデザインの極地の趣き。


9月1日(月) C

「図解 木と木材がわかる本」 岩本憲三

日本実業出版社1600円。エコロジカルな素

材としての木材と 木そのものについて、中高

生向けの入門書は過不足なくまとめた印象。



8月31日(日) C

「世界遺産 ユネスコ事務局長は訴える」

松浦晃一郎 講談社1800円。駐仏大使から

転進。ユネスコ世界遺産の概要と、その歴史

また登録の内幕、あるいは政治学について。


8月30日(土) C

「世界陰謀史事典」 J・レヴィ 柏書房

2800円。ジャンル別に世界史の中での事件

の真相 紀元前から現代まで。歴史的知識が

もっとあれば、も少し楽しめたかも知れない。


8月29日(金) C

「信用金庫の地域貢献」 関 満博・鈴木眞人

新評論2200円。リレーションシップ・バンクと

して地方小都市から県庁レベルさらに大都市

での9の信金の実践報告。だが似たようなパ

ターン 関先生の本にしては最もツマらない。


8月28日(木) C

「エレベスト」 梅田カズヒコ 戎光洋出版

1238円。「日本初のエレベーター鑑賞ガイド

銘打つ、ELV好き人間の「エレベストの会」

代表世話人。まったく今どきは何でもありだ。


8月27日(水) C

「江戸の武家名鑑」 藤實久美子 吉川弘文館

1700円。いわゆる武鑑と称される 大名図説

名鑑の研究は ノートルダム清心女子大准教

授。とくに版権を巡る争いの詳細は 専門的す

ぎるが、当時の政治状況を活き活きと描写。


8月26日(火) D

「日本人は戦略・情報に疎いのか」

太田文雄 芙蓉書房出版1800円。元防衛大

教官が退官にあたり、まとめた日本古戦史に

関しての随想録で、書名はあまり関係なし。


8月25日(月) C

「よくわかる最新照明の基本と仕組み」

松下 進 秀和システム2000円。照明の本は

全て今ひとつの印象、この本の売りは最終章

輝度設計から、将来の「明るさ感」のデザイン

という、人間心理工学的手法の道への言及。


8月24日(日) C

「躍進する『駅ナカ小売業』」 宮本惇夫

交通新聞社1800円。鉄道弘済会の時代か

ら、JR東日本リテールネットの誕生と、駅中

コンビニ「NEWDAYS」の発展の経緯まで。


8月23日(土) C

「厨房の奇人たち」 B・ビュフォード 白水社

2700円。前半の有名イタリアン店潜入記は

その暴力的なスピードについて行けず。後半

のイタリア片田舎での肉屋修業で ようやくス

ローフードの真髄を 理解できたような印象。


8月22日(金) C

「潜水艦入門」 イカロス出版 1619円

ミリタリー選書26巻目は潜水艦について。戦

略的に最も重要なシステムを そつなくまとめ

た、初心者から中級向けという 位置付けだ。


8月21日(木) C

『「死体」が語る中国文化」 樋泉克夫

新潮選書 1000円。愛知県立大教授による

中国文化論。嫌中国派も たじろぐ趣味の悪

さ。それに 引用資料が古すぎる。現代中国

同じ様に考えてよいのか、疑問を持った。


8月20日(水) C

「ローカル プレミアムをみつけよう!」

技術書院1800円。玉井憲夫のまちづくり塾

銘打つ。内容は司会を含め 3人の鼎談形

式。やはり安易な本づくりで構成に唐突感。


8月19日(火) C

「ヒット商品を生む 観察工学」 山岡俊樹

共立出版 2800円。和歌山大システム工学

デザイン専攻は、感性工学として有名。そ

創始者が教え子とともにまとめたデザイン

の工学的方法論の実践例だが、未だ不満。


8月18日(月) C

「木曾・御嶽 わすれじの道紀行」 田中 博

風媒社爽ブックス1600円。しっかり写真を

載せた木曾文化探訪小型ムック本。しかし

地図が1枚だけでは紀行の助けにならず。


8月17日(日) C

「ルポ“正社員”の若者たち」 小林美希

岩波書店1700円。就職氷河期世代の職場

事情。一方でフリーターがいれば、他方で長

時間労働に喘ぐ 正社員がいる。悲惨な現状

をこれでもか のルポ、しかし悲観的過ぎる。


8月16日(土) C

「のりもの勝席ガイド 2008-2009」

2381円。飛行機専門のイカロス出版による

鉄道・航空・夜行バス・フェリーの座りたい座

わかる シートマップのデータブックだ。


8月15日(金) C

「旅館再生」 桐山秀樹 角川oneテーマ21

686円。旅・ホテルに詳しい 作家による旅館

生実例集。とくに後ろ1/2は星野グループ

による再建例。日本旅館の9割が赤字だとい

うが、いわゆる本来の宿屋の復活を期待だ。


8月14日(木) B

「北京」 春名 徹 岩波新書780円

中国史に詳しい作家の北京案内 やはり清朝

遺物が中心。非常に抑制の効いた かつ格

調の高い文章で清々しい気分にて終了した。


8月13日(水) C

「華麗に神々舞う里」 三隅治雄 新葉社

3143円。1927年生まれ民俗芸能研究の

大御所による 南信州・奥三河の祭りムック

地元出版。神楽・田楽・舞楽・獅子舞・風流

盆行事・人形芝居・地芝居など文化集成。


8月12日(火) C

『「街的」ということ』 江 弘毅 720円

講談社現代新書。神戸の 地域情報誌の元

編集長。「街」とは何か、どうでもいいことを、

タテ・ヨコ・ナナメ これでもかと、書きまくる


8月11日(月) C

「不倫の恋の品格」 亀山早苗 WAVE出版

1400円。不倫の品格とは「秘め事」としての

「客観性」を自覚できているか、にあるらしい

不倫ライターによる恋愛論は 修羅場一杯。


8月10日(日) C

「コンパクトシティの計画とデザイン」

海道清信 学芸出版社3500円。世界の潮流

としてのCC。その具体的な姿を、欧米と日本

地に追うのだが しかし未だ模索中の様相。

ヒントは 各レベルでの交通計画にありそう。


月9日(土) C

「人を見る目がない人」 植木理恵 1200円

講談社セオリーブック。人の見分け方指南。

面白いのは、後半の○○効果と題した30に

およぶ心理的解析術で、なるほどと思った。


8月8日(金) C

「<使い勝手>のデザイン学」 H・ペトロスキー

土木の技術史の教授による 身の廻りのデザ

インについての考察は、やはり技術史的な面

白さがある。しかしあくまでも使い勝手に重点

美やメッセージにも踏み込んでほしいところ。


8月7日(木) C

「東京町工場」 Beretta P−08 雷鳥社

1500円。49人の写真家が町工場に潜入の

写真集と解説。工場の雰囲気も大切だろうが

作られた部品に興味。そっちをもっと見たい。


8月6日(水) C

「苗字と名前を知る事典」 奥宮敬之

東京堂出版 2500円。1936年生まれ名

学大家の格調高い、氏名・姓名・名字・苗字

諱・通称の研究。ただ字を変えたり、読み方

を変える苗字の変遷については 記述無し。


8月5日(火) C

「在日米軍司令部」 春原 剛 新潮社

1400円。日経記者による日米政府・自衛隊

米軍の関係の現状ルポは元司令官ライト中

将を軸に展開。どちらかといえば右寄りか。


8月4日(月) C

「地域からのエコツーリズム」 敷田麻美

学芸出版社 2000円。北大教授とNPOねお

す共著は北海道でのツアーを例証、観光・交

流による持続可能な地域づくり を目指す。の

はいいが 学習という言葉の多用には閉口。


8月3日(日) C

「封印されたミッキーマウス」 安藤健二

洋泉社1300円。若手元記者一貫して「封印

モノ」の徹底取材。書名は 20年前卒業記念

のネズミの絵が (D・プロ)に消された事件。


8月2日(土) C

「ウィキペディアで何が起こっているのか」

山本まさき・古田雄介1900円九天社。参加

型百科事典 ウィキペディアの抱える諸問題

任者不在という、理想論の検証。ただし目

線は上向きで、匿名性問題にも楽観姿勢。


8月1日(金) C

「その日本語が毒になる!」 吉村達也

PHP新書 700円。ミステリー作家の日本語

論は、どちらかと言えば表題通り、性悪説様

否定的表現の嵐。あまり美しいとは言えず。


7月31日(木) B

「疑似科学入門」 池内 了 岩波新書700円

科学論の大御所が、第1種オカルト系、第2

種トンデモ系、さらに複雑系を第3種として、

それぞれ検討。心理ゆえに、決して無くなら

ない現実から 科学教育の大切さを訴える。


7月30日(水) C

「兵器の歴史」 加藤 朗 芙蓉書房出版

1600円。戦略研究学会のストラテジー選書

第1巻。身体論的 に兵器開発の歴史を分析

未来の姿をさぐるもの。未だ発展途上の感。


7月29日(火) C

「アジア三国志」 ビル・エモット 1800円

日本経済新聞社。今後の日本・中国・インド

の方向。新鮮な見方で面白い。中国共産党

一党独裁=自民党長期政権説 には笑えた

世界経済の楽観的な見通しには「?」。


7月28日(月) B

「観光振興と魅力あるまちづくり」 2600円

佐々木一成 学芸出版社。地域ツーリズムの

展望、と副題のついた 観光まちづくりの手引

き書は、幅広い視点とバランスの良い内容。


7月27日(日) D

「アニメーションとライフサイクルの心理学」

横田正夫 臨川書店 2600円。生き方・生き

様という意味でのライフ…という用語に異議

トルンカ・川本喜八郎とゲ…の鬼太郎 の深

読みが延々と、それを称して心理学とは?


7月26日(土) C

「もいちど修学旅行をしてみたいと思ったの

だ」小学館1300円。週刊誌の企画でオヤジ

3人が名所旧跡を巡る旅。書いているのは北

尾トロ あいかわらずのユルさがたまらない。


7月25日(金) D

「和風レトロ地紋CD-ROM」 大室はじめ

気の早い話だが 毎年年賀状に和風柄を使

用。いつも何にしようか苦労するので借りて

きた。多少のヒントにはなったが拍子抜け。


7月24日(木) A

「タクシー王子、東京を往く。」 川鍋一朗

文藝春秋1350円。日本交通三代目の新人

ドライバーの1ヶ月間。スピード感充分、しか

泣かせるツボも心得た、素人の坊ちゃんと

とても思えない文章、実際 泣かされた。


7月23日(水) C

「酒蔵で訪ねる信州」 川崎史郎 1600円

信濃毎日新聞社。北から南へ87の蔵を紹

介。飯田周辺は戦時中37の蔵が協業化し

て1社のみ。こうやって小さな蔵が妍を競っ

ているのを見ると、文化という点で淋しさ。


7月22日(火) D

「戦国史の怪しい人たち」 鈴木眞哉 760円

平凡社新書。元役人の歴史研究家。相当な

ヘソマガリとみえて、博学知識から講談など

で活躍の人物の実在あるいは伝記を否定。


7月21日(月) C

「セックスがこわい」 香山リカ 筑摩書房

1300円。多様な事例にたじろぎ論点未整理

腰定まらず。フロイトの時代よりもっと自己が

肥大化、社会の複雑化で重要度が高い問題

今後も本腰を入れて 追求してほしいところ。


7月20日(日) C

「新たなる資本主義の正体」2200円 ランダ

ハウス講談社。米の経営者3名による「市

民経済」の未来。投資家のファンドへの意志

表示から、開かれた会社経営が可能との楽

観論。今の食糧・原油への投機をどうみる。


7月19日(土) B

「好かれる技術」 西松眞子 1500円

インデックス・コミュニケーションズ。コンサル

タントによる、好感をもたれる仕草・クション

などのレッスン。手・顔・胴・脚、そして目線。


7月18日(金) B

「稲作渡来民」 池橋 宏 講談社選書メチエ

1700円。イネ学専門家による、弥生人成立

過程。華南から山東半島さらに朝鮮南部

ら小舟で渡来 日本西部の河口で水田耕

作を始めた男達が縄文人と混合のと推測。


7月17日(木) C

「人類が消えた世界」 A・ワイズマン

早川書房 2000円。人間の存在自体が反エ

コだ という意見は前からある。その人のい

くなった世界を、時間的にも空間的にも

に行ったり来たりする想像力にお付き合い。


7月16日(水) C

『「木組」でつくる日本の家』 松井郁夫

農文協2667円。百の智恵双書16号は伝統

構法による家づくりの勧め。全くの正論である

しかし 何か引っ掛るのだ。やはり地産地消を

訴える「食」と同じく コストの問題に行き着く。


7月15日(火) C

「完全定本 風水大全」 盧 恆立 3500円

河出書房新社。香港の研究家による風水学

の詳細は、各流派の解説付き。興味景観

の存在。原初的には 想像できるが、易経と

同じく、数字の思想化の 印象を拭えない。


7月14日(月) C

「ゴムはなぜ伸びる?」 伊藤眞義オーム社

1200円。東京理科大・坊ちゃん選書。コ

ンブスが伝えたという古い素材も、今もって

不可欠。新しい物質を付加し さらに変身。


7月13日(日) D

「大地震の前兆をとらえた!」 木村政昭

第三文明社1200円。これまでも予知本を

冊出してきた、琉球大名誉教授。様々なデー

タを 都合良く解釈しての予測。ただし先般の

中国四川大地震は地域・時期ともに空振り。


7月12日(土) C

「写真集 自然農に生きる人たち」新井由起

自然農通信社2000円。耕さず 刈った草

そのまま放置して堆肥化させる、という自

農を求めての全国行脚。メタボは いない。


7月11日(金) C

「不可能性の時代」 大澤真幸 岩波新書

780円。戦後から70年まで、さらに95年ま

で、続く現代をさぐる壮大な物語。逆説の連

続で判った気にさせる。最後には お好きに

やってくださいまし御代官様。でさらに続く。


7月10日(木) D

「アイビーは、永遠に眠らない」 花房孝典

三五館 1500円。VANの創始者・石津謙介

の若き友人が描く、在りし日のエピソード。世

代的にはVAN真っ最中だから多少の感慨。


7月9日(水) B

「うつ病の真実」 野村総一郎 日本評論社

1700円。日本うつ病学会理事長の防衛医

大教授による臨床的うつ病の全て。非常に

わかり易く かつ愉快な文章で その歴史的

な経緯から 診断と治療の今後への展望。


7月8日(火) D

「浜崎橋はなぜ渋滞するのか?」 571円

ニッポン放送。ほとんどが都内の渋滞地点と

その回避路の説明。しかも出版は2年前、な

ぜこれを蔵書としたのか疑問を呈するもの。


7月7日(月) C

「心を生みだす遺伝子」 G・マーカス

岩波書店 2800円。遺伝子は、そのものが

脳をつくるのではなく、出来る過程を 担って

いるというのだ。本の内容は その過程の検

証に終始 だから書名には少々の違和感。


7月6日(日) C

「木製建具デザイン図鑑」 エクスナレッジ

4800円。普請道楽の愉しみ「建具」の意匠

納まりなど。CD-ROM付。デザインやら詳

細図より 製作過程に興味をもって眺めた。


7月5日(土) D

「テレビ的教養」 佐藤卓巳 NTT出版

2300円。日本の〈現代〉シリーズ 14巻目は

テレビ教育の系譜。中身は、その1/3が引用

文でしめられ、資料的意味はあるかも知れな

いが 何を言いたいのか、よくわからず終了。


7月4日(金) B

「金融権力」 本山美彦 岩波新書 780円

初心者にもわかり易い記述で、いわゆる金融

工学の歴史から 現在のサブプライム破綻の

状況を考察は 1943年生まれ京大名誉教授

しい地域経済システムの構築をも、展望


7月3日(木) C

「チーム・ビルディングの教科書」 1600円

秀和システム。最強のチームを作り上げる、

最強メソッド、ベクトル(方向性の共有) プロ

セス(進め方の共有) ヒューマン (構成員の

能力の向上)へワークショップのツール付。


7月2日(水) C

「鎮魂のカラコラム」 石川信義 岩波書店

2100円。39年前、未踏峰キンヤンキッシュ

を目指した遠征隊で 失った友の鎮魂に、74

歳の精神科医 再訪記録。自筆スケッチ入。


7月1日(火) C

「日本版スローシティ」 久繁哲之介

学陽書房2500円。地域固有の文化を活かす

まちづくり、が副題。結論としては 住む場・働く

場とは別に 市民自体が運営するサードプレ

スを、公共空間に実現する ということらしい。


back