段丘アトモスフィア

Rainy Day →jump 川霧視程 →jump 黄砂早咲き桜 →jump

段丘午後の川霧 →jump 霧の飯田駅前 →jump

 

朝焼けバルコニー (2024・1・20)

冬の日の出前の時間

2023・10・35 5:52

2023・11・6 6:05

2023・12・18 6:38

2024・1・3 6:51

 

笠松山 レインボーアーチ (2021・9・2)

まだ小雨は降っているが 陽はでている午前7時 笠松山の上に大虹

太陽高度が上がるとともに 大虹も扁平に これは3階からの西方向 それにしても電線・電柱が邪魔

電線のない場所を探して 箕瀬3丁目の段丘の際から 2021.8.11 am7:47

 

またまた師走の大虹 (2015・1・5)

雨は降り続いていたが 太陽がひょっこり顔を出し 市役所前扇町駐車場に大虹 2014.12.11 pm2:07

 

師走の午後・丘の上の大虹/追加 (2011・2・27)

2010.12.22 pm2:18 デジカメに入りきれなくて無理やりの合成写真

所用でウチを離れていたが 突然の虹の出現に慌てて帰宅 雨模様で大久保町の路面は濡れている 

バルコニーの洗濯物はそのままに ビューポイントに向かった

坂道には2台ほどクルマがとまっていて 大きな虹に見とれていた よく見ると2重の虹

思わず 近くを歩いていた犬を連れた爺様に 「スゴイですよねえ」 と話しかけてしまっていた

*

高鳥屋山の朝虹/追加 (2014・7・3)

6月梅雨の真っ最中だが 意外に降らない 朝なにげなく西山を見ていたら 梨子野山に虹 (撮影日6月20日)

7時45分ころ 太陽の移動とともに北方向に動いてきた 高鳥屋山附近は雨が降っているようだ

 

笠松山の日暈 (2014・11・5)

図書館からの帰り道 松川堤防道路を歩いていたら 不思議な発光現象

これは太陽の暈の一部に違いない とケイタイでパチリ

10分後 自宅からデジカメを持ち出して 箕瀬坂の肩口からも撮ってみた (撮影日は10月10日)

*

Rainy Day

雨の日 大気中の水分により視程は短くなるのだが

逆に風景は望遠効果なのか 近くに見えるようにも思える

視覚心理的には無意識に 注視する傾向があるようだ

お馴染み飯田大橋の雨風景

鼎段丘の墓地上から飯田段丘を遠望する

少し望遠で撮ってみた

別の日の鼎橋から飯田段丘 にわか雨での雨宿り中

大気は煙っておらず 局地的な雨のようだ

3月の初めの松川 久米路橋から上流方面

ガスタンク風景は6月頃

6月 水の手橋から濁流の様子

ふだんはこんな感じ 3月初め

こんどは松川左岸の堤防を北上

場面変わってフルーツライン上郷トンネル上から飯田方向

少し降りて野底川 都出橋から下流方向

新緑の4月 水の手秋葉街道入り口から鼎段丘方面

同じく日 図書館へ向かう坂道

追手町小学校の脇を上って

飯田図書館に到着

 

*

川霧視程

3月初め暖かい日が続いたあと 朝方冷え込んで川霧発生

天竜川に注ぐ段丘横断の川からはよくある現象で

どちらかといえば北部方面に多く ときとして中央道閉鎖となって

迂回するクルマが溢れることもある

今までも夜間に数回遭遇し怖い思いもした

飯田大橋の状況

橋から下を眺めれば

乳白色一面の世界

左 松川の久米路橋 右 堤防ガスタンク附近

左 マレットゴルフ場附近 右 鼎橋 愛宕坂の上部すら見えず

フルーツラインを北上 野底川大橋

ついで土曽川大橋

さらには座光寺大橋 北に向かうほど川霧深くなり

座光寺大橋附近の駐車場と美女交差点附近

座光寺大橋下も南大島川の川霧

ここでは野焼きの煙に水蒸気が付着して さらに別世界の雰囲気

 

*

黄砂早咲き桜

昔から春霞と呼ばれていたものが 実は大陸からの黄砂現象だったのか

3月の遅く しばらく陽気のいい日が続いたが 低気圧と寒冷前線が通過したあと

西風による黄砂が観測された 早めのエドヒガンの開花にはかわいそうな感じ

飯田大橋を通してみる鼎段丘

愛宕神社から橋南中心部を見ると 記者桜の開花 王竜寺川沿いにも1本

その王竜寺川の筋から四季の広場と市役所方面

ここにも1本早咲きのエドヒガン

鼎橋から愛宕神社の社叢 一部開花のエドヒガン

長姫神社の山伏丸の突端 鼎から八幡の段丘方面

森林組合駐車場から鼎名古熊方面

同じく鼎から遠く北方方向 右が愛宕神社社叢

長野県合同庁舎駐車場から橋北方面

同じく谷川線から馬場町・江戸町方面

さらに谷川線の下方向 竹薮の間に2本のエドヒガン また右手上段にも1本

そのエドヒガンを通して橋北段丘を望む

*

その後雨が降り出して 黄砂は一段落したが クルマにはいくつもの筋

一日たってあまりにも見苦しくて洗車場に急いだところ どこも行列という有り様

2010・4・1

*

木漏れ日金環日食/追加

(2012・6・27)

平成24年5月21日

前日の予報では曇りだったが 朝起きてみれば青空 ただ時々雲が流れてヤキモキ

自宅壁に写った木漏れ日 食はそうとう進んでいる

クルマを 朝の低い太陽にあわせ 垂直面.が当るように移動

カシの木の葉の間から投影される木漏れ日は金環状態に 7時35分ころ

そうして逆側の三日月状態になり終息

いやー晴れてよかった あれだけ全国でフィーバーしたんだから

段丘午後の川霧 (2018・2・22)

1月中旬 寒い日から一転して暖かくなり そのまま本格的な雨降りに

午後になって川霧が発生 

松川の川霧は下流へいくほど濃くなり

ついには天竜川の川霧と合流

こちらは市街地河川の谷川の段丘 橋北方面も霧の中

逆に橋北の まむし坂から飯田城址方向

 

朝霧の飯田駅前

晩秋に よくあらわれる朝霧に つつまれた飯田駅舎

太陽はでてきたが 正面の中央通りの街並

JR東海の飯田線秘境駅探訪の特別列車の受付がはじまった

駅舎南側の高速バス発着所方面も深い霧

(2018・12・25)

back