飯田丘の上 街角景観

※中央公園整備/吾妻町・東和町 →jump

 

市民プール写真追加 →jump

 

第43回 人形劇フェスタ開幕

(2023・8・23)

中央公園のフェスタステーション 初日とあって人出は多くはない

それでも家族連れが ちらほら

公園会場は開園準備が完了 6日までの予定で 通常開催

 

人形劇フェスタ2年振り

(2021・9・16)

直径 8cmのワッペン これを身に付けるのが観劇券代わり 市役所前のフェンスには歴代のワッペンが並んでいる

一番右が今年の公募で選ばれたもの 水引がイメージのようだ その左が2年前 2020年のワッペン

1年毎のものが並び 左端が 2010年

さらに左端が 2002年

右 2001年から 1994年まで 1999年から いいだ人形劇フェスタの名前に

1993年から 1986年まで このころは人形劇カーニバルと称していた

1986年から 1979年まで 通算すると42回目ということになる

例年ならば 賑わうフェスタ・スターションの会場だが いつもの公園風景

 

ただ奥に公演会場が設けられていた

*

追加/2011いいだ人形劇フェスタ・ターミナルステーション

(2011・9・7)

中央公園は例年の人形劇フェスタでのセンター施設となる 公民館側からがメインアプローチ

様々な仮設店舗が出現

大型テント内は人形劇の上演

メガネ橋方向からのアプローチ 右は「人間ジュークボックス」のオジさん

料金200円を入れると扉が跳ね上がって トランペットの生演奏

 

*

中央公園

飯田大火の復興都市計画から中心部につくられた幅40mの防火帯

もともとは谷川が流れており そのレベルは現状地盤より相当低い

復興に際して暗渠化と周辺の埋立てが行われたようだ

左の道路は大正の末期に造られたもの それまでは小道が谷川レベルにあったようだ

問題は道路を造るにあたっての大量の土で しばらく疑問だったが

最近の文献で 推測通り 飯田線の掘割り造成の際の土砂を用いた という記載があった

 その昔この公園の突き当り部分が 南と北の台地を結ぶ主要路だった

つまりは川のレベルまで坂道を下って木橋を渡っていたらしい

その後橋の架け替えとともにだんだんと高くなって明治中期に旧飯田城の堀の石を利用して

現在の高さになった模様 左の建物附近に我が家があり

小学校4年まで育った その当時の住宅は道路まで2層の崖屋造りで

道路に面した店は「義富屋」というオモチャ屋 戦前までは元結問屋を営んでいたという

祖母の話によれば川レベルに池があり その傍で料理屋もやっていたとか

右は橋からみた谷川水面(左の光っているところ)

左は現在の橋 通称メガネ橋 当時は長姫橋と呼んでいたようだ

公園は橋の北側 昭和52年川を暗渠化しての公共駐車場の上部

それまでは雪が降ると 川の土手でソリ遊びができた

橋から公共駐車場への下り この通りはちょっとした飲み屋街

右は地下部分の谷川の流れ いくら戦後のどさくさとはいえ

1級河川にフタをするとは現在は考えられない

左は50mの公認プールを埋立て暫定的に広場にしたもの

右はかろうじて残された その奥の25mと幼児用プール

2006年8月13日松島仙太郎氏撮影

すでに営業を停止して水を抜いた状態

逆の更衣室側から見た当時のプール 季節は水の色からみて秋のようだ

元のプールは景観的にはユニークなもので 街のど真ん中の50m公認プールの存在に

学生時代にウチに来た友達はいずれも驚いていた

上の2枚は当時の写真(飯田市歴史研究所・所蔵) 昭和50年代のような気がする

街中にこれだけの水面があれば 環境的にも防災的にも有効 いくら不採算とはいえ残念

そしてここが大勢の若者で一杯だったのも今は昔 運動公園に新プールが完成して

最後には 貸切状態の中 毎日1人だけで泳いでいた それはそれで気分は良かったが

(2012・2・16)

さらに1街区北の公園

谷川桜と名前のついたエドヒガンの古木があり 春には人が集まる

この公園を北上すると 右の全国的にも有名な8差路の交差点

地図上からみると たしかに8差路ではある

ただあまりそれを意識しないのは公園の側道がそれぞれ一方通行のためか

8差路の向こうの公園 ここも枝垂れ桜が見事

*

これだけの空間の存在は飯田市街地の大きな特長

イベントだけでなく日常的に使われるよう 環境整備を行いたいもの

2008・9・5

*

中央公園整備/吾妻町・東和町

(2013・4・28 )

東和町8差路のラウンドアバウト化に伴い 谷川の河川改修と中央公園も新たに整備が行われた

ちょうど右手の通称・谷川桜が見頃 谷川の暗渠部分をやり直して広場を復旧

さらに進むと遊具と親水水路

ラウンドアバウトの北側は 排水溝で囲まれた矩形の広場 奥に小さな遊具とWC

さらに道路を越えて東屋の設置 スッキリはした

 

back