智留彦 新刊読書日記 back 評点は、A=優 (感動) B=良 (想像) C=可 (知識) D=不可 (不満)

過去読書日記 2000年1月〜2016年12月

 


7月6日(日) C

コンサルタントが毎日見ている「経済データ

30」 小宮一慶 日経文庫 1000円。重要な

経済指標についての解説だ。非常にわかり

やすく有益。最後に、投資コンサルとしての

助言。ただ2024年9月刊で トランプ以前。


7月5日(土) C

「ビジネスリーダーのための意思決定の教

科書」 川口荘史 ディスカバー・トウェンティ

ワン2500円。バイオ研究(理博)から投資

銀行を経て M&Aや新規事業に特化 コン

サル自伝的宣伝本。巻末付録は有用か。


7月4日(金) C

「日本のパワースポット案内 巨石巡礼」

岡田謙二 秀和システム 1800円。同名の

ホームページ 運営の巨石研究家。全国各

地の磐座50を紹介。2011年刊と、やや古

いが原始宗教そのものの姿を彷彿させる。


7月3日(木) C

「鉄道写真ここで撮ってもいいですか」 オー

ム社1800円。いろいろと問題になっている

撮り鉄の行動について、渡部史絵と 結解学

が問題提起、弁護士・長島良成が監修する

こんなの常識でしょ わざわざ読むことなし。


7月2日(水) C

「子どものおしゃれにどう向き合う? 装いの

心理学」 鈴木公啓 940円ちくまプリマー新

書。東京未来大学こども心理学部准教授。

低年齢化する おしゃれやダイエットに つい

ての研究。この大学の存在すら知らない。


7月1日(火) C

「修理する権利 使い続ける自由」 青土社

4400円。ミシガン大法学部教授 アーロン

パーザナウスキー。メーカーと消費者それ

修理業者とのせめぎ合いを 法理に基づ

いて論述するのだ。その本質は理解した。


 

先月の読書日記

 home