花便り

 

真紅のシャクナゲ

市役所前のクボ地 四季の広場公園の崖地の シャクナゲ

雨模様の4月 丘のまち青空市に下りていく途中 やや暗い場所に咲いていた

西洋シャクナゲの園芸種と思われるが これだけ紅くて大きな株を見るのは初めて

(2022・4・19)

 

八重咲きひまわり

背も低い園芸種で 一般種より遅く咲く 源長川公園で町内の近藤さんが手入れ

トーホクという会社の東北八重ひまわりという種類で もうすでに50人以上に種をあげたとか

(2021・8・12)

 

花便り/

市役所新庁舎の箕瀬側花壇 白のヤマボウシの並んで ピンクのヤマボウシを見かけた

珍しかったのでネットで調べると サトミ(里美)という園芸種らしい

近くで見るといいのだが 遠くでは葉の緑に溶け込んで意外に目立たない

近縁種のハナミズキは葉よりも花というか総苞片が先にでるので派手な印象

葉の方が先のヤマボウシでは 山法師という名にふさわしい姿の白の方が むしろ季節を感ずる

 

知人から貰ったステッキほどの棒のような若木2本 すぐ大きくなるよ と言われたが信じられなくて

1mほどの距離を開けて植えたのだが たちまち高木に 毎年大幅な剪定

小さな花が重なって咲き 実をつけた秋には ヒヨドリが日参

 

豊丘村の天竜川沿いの道路から少し入った伴野公園 3色揃った藤棚

こちらは天竜川の右岸マレットゴルフ場近くの堤防土手のアヤメ

旧飯田城の空掘の山吹

箕瀬土蔵越しに桐の花 遠くからは目立つのだが 撮影は難しい

咲く位置が高いので どうしても逆光気味

愛宕町のヤマボウシ

権助平のレンゲツツジ 見渡す限りオレンジ色という時期もあったが最近はご無沙汰

それでもと自転車で上ってみれば まあまあの咲き様

飯島町で見かけた花菖蒲とジャーマンアイリス

田植え前の田圃を背景にした矢車草 水の手町にて

同じく水の手町松川堤防際 小椋さんの庭のバラ

(2012・7・17)

*

花便り/4

染井吉野については こちら エドヒガン・枝垂れ桜については こちら

りんご並木通りの片隅の沈丁花

羽場段丘上の小道の脇に咲く木瓜

この派手な花 早過ぎるような気もするが やはりミツバツツジかな

(2014・4・22)

白山通り道路脇のシデコブシ

工事中の新松川大橋をバックにした墓地の椿

追手町小学校下の斜面の木蓮

北方の中央道側道のレンギョウ

妙琴原に上る 松川沿いのサイクリングロード 八重桜のトンネル

妙琴原から権助平に上ると ここも様々な種類の八重桜

*

花便り/3

江戸町の紅梅 梅も1週間ぐらい遅かったようだ

同じく飯田藩主堀様より拝領だという動物園の紅梅

愛宕町の民家の庭の水仙とムスカリ

(2012・5・30)

*

花便り/2

蝋梅の枝を貰ったので玄関に

いつもの散歩コースから見える住宅

この季節珍しやと思って近づいたら見たら 全てが造花 こちらは北側

こっちは南側 華やかではある

*

花便り/1

座光寺のシクラメン農家・長沼農園さんから年末にいつもいただく2鉢

とくに左は新種だそうで 例年3月末まで窓際に

サティ入り口の花屋「花よし」さんの店頭風景

(2012・3・28)

*

花便り/12

さすがに12月ともなると めっきり花が少なくなる

やはり菊系やパンジー系が主

そこでガーデニング専門店 殿岡の「エスパス」店内の様子を

やはりパンジー系ばかり

奥の方へいくと シクラメンなど

もっとも奥には ランの系統

(2012・2・14)

*

花便り/11

園芸種なので正式名称は判らないが 通称「ドーム菊」 中村プールの帰り

水の手にて ダリアもそろそろ終わり

右の雑草は名前判らず

これも園芸種 アスターの小輪系のようだ 熱心に作っている人がいるようだ 鼎中平

愛宕町から水の手への階段道路脇の雑草 名前不明

いつもは閉じているばかりだったが 開いているのは珍しい さらに白い花も

遅いバラと やっぱり この季節は山茶花

水の手坂道の白い山茶花

名古熊のピンクの山茶花

最後はセイタカアワダチソウ

(2011・12・21)

*

花便り/10

市役所前庭の金木犀

上郷別府にて シュウメイギク

上郷の中段にて ケイトウ畑

キンセンカのようだ

シオン

中村の県道沿い老人クラブの花壇の彩り

黄色はマリーゴールド 赤いのは日々草のようだ

(2011・11・23)

*

花便り/9月

先月に引き続き 「百日紅」 これは淡いピンク 上郷別府の墓地

やはりこの時期は 「コスモス」 松川堤防

少し飽きると 「キバナコスモス」だが やっぱり普通のコスモスか 上郷飯沼神社下

そして 「彼岸花」 松川堤防左岸

ひまわりが終わって これは図鑑を見ると 「キクイモ」のようだ 同じく松川堤防

やはり鼎中平の松川右岸の堤防に200mほど黄色の花が群生

堤防に無理やり下りて撮影 やや盛りはすぎているようだ

(2016・10・16)

畑に出荷を待つ 「ケイトウ」 上郷別府農家

(2011・10・16)

*

花便り/8月

アオイ系で芙蓉 久米街道にて

愛宕町熊谷さんの朝顔 農家だけあって上手

鼎中平のライラックの並木

ライラックと似ているが市役所内庭 大久保小学校時代からの百日紅

松川新飯田橋の際のひまわりとコスモス

(2011・10・1)

床屋からの返り道 上郷・丹保の旧家の庭先の白蓮

これまた自転車で見かけた解体敷地の庭木 名前は不詳 (パンパスグラスというらしい 11・3)

北側隣地のブロック塀際

(2015・9・3)

松川堤防の待宵草群生

左岸鼎橋下方向

こちらはその対岸 やはり鼎橋の少し下流の場所

(2017・9・3)

 

りんご並木のキンセンカ

街区毎に色を替えて列植 ここは中央通りと松尾町のあいだ クリーム色のキンセンカ

通り町と松尾町部分はオレンジ色

扇町と知久町のあいだには黄色のキンセンカ

それにしても 持ちのいい花だ 2ヶ月経っても色を保っている

(2020・10・8)

*

花便り/7月

飯田動物園の合歓の花(撮影日2016・7・13)

入り口の正面の合歓の喬木に花が満開

桐の花と同じく高いところに咲くため 逆光になって撮りにくいのだが 望遠でアップ

(2016・8・18)

 

木槿の花が咲きました

というトンデモ映画があったが

韓国の国花だとか アオイ科だとかでタチアオイに似た花(撮影日2011・7・23)

*

ノウゼンカズラ

この時期 いたるところに庭先からこぼれ落ちるように見かける

多少色の濃さに微妙な差もあるようだ

*

タチアオイ2題

松川マレットゴルフ場の近く

こちらは中村の農家の庭先

*

市役所前の四季の広場の紫陽花

ちょっと日影の目立たない場所に群生

白とブルー

紫とピンクとけっこう多彩

(2011・7・28)

額アジサイ

手まり咲きの西洋アジサイにくらべると なんとも清楚な白い額アジサイ

右の青い花は異常に大きい

可憐な紅いヤマアジサイ 右は八重咲きの額アジサイ 別の品種か と見間違うほど

八重咲きは気にして見ると 意外にも あちこちで見かける

右は花弁というか額の数が非常に多く 立体的だ

右は中村のプールに行く途中の民家の庭先 複色の珍しい八重咲き

(2019・7・23)

今まで全く気づいていなかったが 我が家の庭に咲いていた

2年ほど前 あちこちの八重咲きのあじさいを集めたが

ウチにもあったとは しかも白は珍しい

グリーンのパイプスクリーンの間に わずかに見える その手前の白いサツキと見間違えていたようだ

上に咲いている花びら(額)は やや青みがかっていて 下の方はピンクがかっている

(2021・8・12)

おしろい花

赤と白の花が夕方から咲いていた

花自体は朝にはしぼんでしまい また夕方から開きはじめる

上郷図書館を訪れたら 植え込みに 色とりどりの おしろい花

午後4時ころだから これから さらに咲くのかもしれない

同じ株からの咲き分け 赤と黄の複色 絞り咲きと多彩

なお花の名の由来は 黒いタネを割ると白い粉がでることからだという

(2019・8・1)

*

花便り/6月

サルビア・ホットリップス(撮影日2020・5・28)

シソ科の多年草でサルビアの園芸種・ホットリップスが今年も咲きはじめた

これは1週間前 赤かった花が白い色に変わっていく もっと前には白い部分はほとんどなかった

意外と長い期間 愉しめ なおかつ色の変化を愛でることもできる

ちなみに これは3年前の6月中旬 そうとう白くなっていて可憐な印象

なお箕瀬でみつけた白い種類は 赤に変わるのかと思いきや そのまま散ってしまった

 

りんご並木のキンシバイ(撮影日2016・6・10)

大きな株が3ヶ所 それぞれ なかなかのボリューム

*

柏葉アジサイ

鼎上茶屋の踏切に向かう通り沿い かしわばあじさい が咲いている (撮影日2019・6・8)

この周辺では庭木として あちこちで見ることができる

それから2週後 花は大きく成長した 良く見ると八重咲きのようだ 右は同じ通りでの普通咲き

北米原産だというが 名前ほど柏の葉に似てはいない 手まり咲きの西洋アジサイよりも早めに開花

左は箕瀬3丁目 右は白山通りの民家の柏葉アジサイ スノークイーンという別名もあるという

また八重咲きは スノーフレークと呼ばれる園芸種 (撮影日2019・6・23)

*

下条村上野原のソバ畑(撮影日2011・6・29)

標高600mくらいから 休耕田に一面のソバ畑 東方向

南方向の山並み

さらに1段高い畑 ピンク色は赤ソバではなく 別の雑穀の穂のようだ(詳細不明)

*

通り町のラベンダー(撮影日2011・6・16)

飯田市の中心部22m4車線道路の通り町

4丁目分離帯のラベンダーが花盛り

*

喬木村伊久間原のポピー畑(撮影日2011・6・6)

天竜川の対岸 喬木村の段丘の上は果樹園が並んでいる

別の用件で上がっていったのだが ポピー園の案内立て看板に訪ねてみた

1haくらいの畑一面に赤いポピー

左のテントでは協力費として 入園料200円

やはり赤い色というのは訴求力がある

おりから近くの保育園の園児が飛び回っていた

彼らの視点ではこんな感じかな

(2011・7・20)

*

染井吉野に遅れて八重桜の開花 ボテっとした花房

茶色の新芽も出るため 今ひとつ美意識からは遠い存在

こぶし と中央道脇の法面補強部の芝桜

遠くからしか見えないのだが

こちらは大井川の遊水池脇の芝桜

花の持ちが良いので 長い間楽しめる

しかし何と言っても この時期はハナモモ

とくに清内路の国道沿いの群落は圧巻

街で見かけた花々 ライラック・山吹・鉄線・どうだん

果樹園の桃の花

こちらはリンゴの花

さらに菜の花畑

堤防内のチューリップ花壇

はなみずきの並木 この花も持ちはいいのだが 終わりがキレイとはいかない

アップルロード沿いのつつじの植え込み

四季の広場の藤棚 右は広域農道沿いの山藤

鈴岡公園の藤棚 周辺はつつじ満開

2009・5・21

*

松川町生田・嶺岳寺の彼岸花

県道18号線から東の高台 キツい坂を登ると

山門 その周辺の白い彼岸花はやや盛りは過ぎた感じ

山門の南側 墓地下の梅林の傾斜地に 彼岸花の群落 アマチュアカメラマン多数

5万本あるというがホントかね 石仏が雰囲気を盛り上げている

(2014・9・30)

back