松川遡行

 

※橋梁補強工事2題 →jump

 

天竜川へ注ぐ飯田周辺ではもっとも大きな支流 松川

江戸時代に名水を求め 天竜川さらに松川を遡って

ついに猿庫の泉を発見したという 茶道宗編流不蔵庵竜渓を思い川筋を歩く

とくに橋は川と道路という大きな空間の結節点で

景観的にはもっとも重要なポイント

 

天竜川のかかる弁天橋の手前で合流する松川

流れを辿って西にカーブ

 

松尾方面と上郷を結ぶ 上溝橋

 

国道のバイパスの下をくぐって 永代橋

 

次は 新飯田橋 ここまでを下流域と理解したい

河川整備は進んでなくて 雑草が伸び放題

 

そのすぐ上は 城下大橋

飯田城址の長姫台地の突端を仰ぐ

ここから中流域は鼎の生活地域と重なり

側道を歩く人が多い

 

県営住宅前の城下グランドは多目的運動場

野球・サッカーの練習場 ゲートボールの大会によく使われる

つづいて水の手橋

 

この橋は大きな道路につながっていないので

クルマの通行は少ないが 水の手につながる歩行者道路として高校生の利用が多い

右はその上流 ゲートボール場

 

愛宕坂につながる 鼎橋 欄干のカタチも レトロな雰囲気

左には歩行者専用の橋が併設

 

その上流のマレットゴルフ場

春は桜満開 護岸も整備されていて

朝にはウォーキングの人たち

 

さらに久米路橋と

ウォーキングの人たちの周回コースは この橋から

下の水の手橋までの 約2.5kmというところ

新久米路橋

手前の広場はときどきイベント会場になっている

大きな建物は結婚式場

新久米路橋より上流は未整備

飯田線の鉄橋の下をくぐると 松川橋

 

松川橋を過ぎると 今度は中央道の下をくぐる

 

しばらく距離をおいて 切石上河原橋

ここからが松川上流域と考えたい

前にはクマが出たという報道あり

 

そこから上は清流 堰堤の深みでの中高生の水遊び風景

あるいは妙琴原でのキャンプ風景など 夏には賑わい

 

妙琴橋

左はクルマ用 右はサイクリング用で坂道を上って上の段に至る

ときどきサルが出没

 

橋から見下ろす川遊びの風景

右はその上流の鉄製吊り橋

*

2008・9・14

城下大橋補強工事

新飯田橋につづいて 城下大橋でも補強工事

橋脚が流れの中にあるために 大規模な仮設工事で流れを替えての施工

まだまだ工事はかかりそうだ 下流方面から併設の鉄骨歩道橋

(2017・3・5)

新久米路橋補強工事

流路を変えての橋脚補強工事

南側の橋脚に手をつけるのは かなり先になりそう

 

松川橋補強工事

新久米路橋の上流 JR飯田線の橋梁のすぐ上の松川橋

歩道の整備に続いて 橋脚の補強

(2019・4・4)

back