風越山三十八景

おまけ元旦登山(写真提供・松島潤平氏) →jump

 

※風越山を撮ろう写真展 →jump

 

飯田市街地の西北にそびえる風越山またの名を権現山 標高1535m

「フウエツザン」と読むのか あるいは「かざこしやま」と呼ぶのか

最近は後者を主張する人が多いようだが 小さい頃からのくせで前者のように読んでしまう

登山についてはこちら

野底川大橋からの季節の定点観測についてはこちら

かたちのいい山容と市街地(標高500m)からの距離感あるいは高さが適当で

古くから飯田市のシンボルとして校歌などにも歌われてきた

市役所5階から見た山容

これは新庁舎3階のサロンから見た風越山

いくらか風越山には近くはなったが やはり視点が低くなって 面白味にかける

上の写真の中央に見えるのが7階建ての飯田病院である

今回その最上階のレストランを訪れる機会をえた

視点は旧市役所5階より 350mほど風越山に近づき さらに地盤の高低差を含めると20mほど高くなっている

山は近づくほどに高さを感じなくなり 富士山でも登りだすと山体は扁平に見えてくる

風越山の場合 近づくほどに前山・虚空蔵山が大きく高く見えてきて ついには隠れてしまう

だから近づいた時には高い視点こそが必要となりそうだ

写真は鼎台地から松川の低地をはさんで飯田台地を望む風景 緑の帯が台地端部の崖部分

こうして見ると たしかに飯田台地と風越山とは一体のもの と認識できる

左は飯田市西部の伊賀良方面からみた山容 山からは南方向 風越山と虚空蔵山との距離は意外にある

右は逆に北東の座光寺上段からの景観 山からは西方向

ここまでくると最早ただの山という感じ 飯田のシンボルとしての意識はほとんどなくなる

天竜川対岸 竜東台地から市街地と風越山を望遠で見る

別の日 さらに望遠を効かせて 市街地との関係

 

天竜川堤防から望遠

右は鼎下山 オヨリテファームから

台地の上の市街地からの風越山 建物が邪魔して全容見えず 広い空間がないと苦しい

昔とくらべると見えにくくなっているはず ということは風越山に対する思い入れも

年代によって変わっているような気がする

左は中央公園 公民館脇 右は通り町4丁目から

通り町を突き当たったアイパークから

右は羽場区画整理地区の道路から

少し東へ廻り込んで 丸山小学校の校庭から

市役所で電動自転車を借りて いつものように伊賀良方面に行く途中の丸山1号公園

やけに風越山が大きく見えるな と思ったら 公園奥の農協の2階建物が平屋になっていた

しかも奥に移動したので視界は広がった 市街地からは山容全体が意外に見えないので貴重な空間

(2019・1・31)

さらに東の県道の野底川大橋からみる

電線もなく柏原から上の全容がもっとも見える場所

ところが橋の欄干には またしても高い目隠しの塀

逆側車線の歩道からでないと見えないのだ

中央道下 Be-1駐車場

ここまで来ると風越山よりも前山の虚空蔵山ばかり

右は丸山町

 

結局大きな空間となると松川流域 左は1月の雪の朝

右は雨上がりの濁流の7月中旬

季節的には新緑の頃の多様な緑が入り交じる様子が印象深いが

手元に適当な写真ないため課題としたい

8月の午後 右は11月の早朝

 

朝日の当たるのは一番早いわけで1月の朝

5月初旬の午後

7月の曇りの日

これは自宅3階から望遠を効かせトリミングした10月初旬朝10時頃

同様に午後2時頃

午後4時頃

5時を過ぎて陽も暮れ

6時近くはシルエット

 

11月の早朝 上飯田バス停で新宿行きの高速バスを待ちながら

4月12日上京時の上飯田バス停の前は桃の花

けっきょく風越山の全容を見るには鼎台地の突端からが正解のようだ

左は北方 山麓道路の急坂から 右は大井川沿いの台地突端から

さらに一色まで降りてきて

右は赤石荘下から

下伊那農業高校のグランド近くから

そして常盤台団地の端部から 望遠で長姫神社社叢と風越山

*

2008・10・7

*

おまけ 元旦登山

風越山の前山 虚空蔵山からの御来光を見るための 元日朝の登山

何回か登ったことがあるが 今回JP氏の写真を拝借した

元日の早朝4時頃から登り始め 2時間ほどで山頂に

風越山と違って この虚空蔵山は視界がよく 飯田市街の夜景が拡がる

山頂にはすでに多くの人出 焚き火で暖を取りながら そのときを待つ

手前の伊那山地と奥の南アルプスも徐々に明るくなり

ついに午前7時12分初日の出

 

 

 

そして眼前の飯田市街にも元旦の陽の光

(2009・1・6)

 

風越山を撮ろう写真展

飯田市大王路の長野県創造館での写真展

第1展示室では写真集団・赤門の作品展示

その奥の展示室で第19回 風越山を撮ろう写真展

毎年6月1日の写真の日 午前11時11分に飯田市のシンボル・風越山 を撮ろうという企画

今年は192点が集まり 計180数人が参加したという

歴代のポスターも展示

(2020・8・20)

back