読書日記保存版(印象に残った本) 2012年1月〜2012年12月back

2000年版 2001年版 2002年版 2003年版 2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版

2009年版 2010年版 2011年版

過去読書日記 2000年1月〜2010年12月

 

 


12月21日(金) C+

「地図で読む 昭和の日本」 今尾恵介

白水社1900円。現存する地形図を読

みビジュアルな地域史を組み立てる試

み。鉄道・地名への造詣の深さを駆使

それを実現。文句なしに面白い。


12月4日(火) C+

占の文化誌」 棚木恵子 三弥井書店

2000円。前半が陰陽道などその文

化史的考察。後半は暦・易・九星術・

気学の技術的考察。シンプルかつ的

確な記述、大学講師で臨床心理士。


12月1日(土) C+

世界の99%を貧困にする経済」 徳間

書店 J・E・スティグリッツ 1900円

流層に増税し それを原資の公共投資

で中間層の雇用を、とノーベル賞教授

ここらが 世界経済の今後の潮流か。


11月23日(金) B

チンパンジーはなぜヒトにならなかっ

たのか」J・コーエン 講談社2800円

99%の遺伝子が一致するのに似て

につかぬ兄弟。それを求めての科学

作家。話が長すぎるも スケール大。


11月14日(水) B

海図の世界史 「海上の道」 が歴史を

変えた』 宮崎正勝 新潮選書1400円

プトレマイオスの世界図 から始まる、

まさに海上交通史の詳細は興奮する

内容。著者は元北海道教育大教授。


10月31日(水) C+

「テレビの日本語」 加藤昌男 800円

岩波新書。1943年生まれのNHKア

ナウンサーの日本語論 テレビの歴史

を振り返りながら、現在と将来を 考え

るのだが、言いことは十分理解。


10月29日(月) B

都市は人類最高の発明である」NTT

出版 E・グレイザー3300円 J・ジェ

コブス と対極のハーバー都市

済学教授。都市の社性こそ

切だ、という考えは十分理解できる。


10月15日(月) B

「カブーム!100万人が熱狂した

ミュニティ再生プロジェクト」 D・ハモ

ンド 英治出版1900円。昨日の本

正反対 劣悪環境に生まれるも

場 2000ヵ所建設 NPOリーダー。


9月17日(月) B

雅楽逍遥」 東儀俊美 書肆フローラ

5000円。昨年逝去の雅楽界・重鎮

随想録大型本は文章が巧みなの

で読んでいて楽しかった。いくらか雅

楽のことが 分かった様な気がした。


9月4日(火) A

「完訳 日本奥地紀行 2」 3200円

平凡社。今回は 新潟から山形を通っ

秋田 さらに青森へ、イザベラ・バー

ドの旅は続く。明治11年夏の東北の

田舎の様子が眼に浮かぶ 観察眼。


8月25日(土) C+

「遺伝子の不都合な真実−すべての

能力は遺伝である」 安藤寿康 ちくま

新書 780円。双子児研究 から行

遺伝学が専門の慶大教授。タブー

も、それへの基本的な態度を論述。


8月15日(水) B

「幕末維新に学ぶ現在 2」 山内昌之

中央公論新社1800円。イスラム史が

専門の東大教授による、幕末人物評。

産経新聞連載時から注目。人間の教

養・胆力・運について考えさせる内容。


7月28日(土) C+

「ニッポン時空写真館 1930-2010」

二村正之 誠文堂新光社 2800円。同

社の 「日本地理風俗大系」 全18巻

風景写真の80年後を 7年に渡り 全国

撮り歩いた専門学校講師。貴重脱帽。


7月5日(木) B

「 図説 台所道具の歴史」 山口昌伴

日本図書センター 25000円。初刊

1978年の復刻版でクセのある文

だが図版内容の濃さは まさに圧巻

後世へ伝える資料としての貴重本。


6月30日(土) C+

「香港ストリート物語」 小柳 淳

TOKIMEKIパブリッシング 1600円

香港通の街路歩き。名前の由来・

史・景観観察は 非常に面白い。ただ

やはり イラストの地図が欲しくなる。


6月24日(日) A

「完訳 日本奥地紀行 1」 3000円

平凡社。イザベラ・バード研究の斗・

金森清則 京大教授の訳による日光を

へて新潟まで 半分が訳注。伝説の

著の当時の庶民描写は貴重の一言。


5月22日(火) B

「漁業という日本の問題」 勝川俊雄

NTT出版 1900円。枯渇する水産資

源をいかに管理していくか。大胆に水

産庁に反旗を翻す三重大准教授。説

得力大。今後どうなっていくか 注目。


5月2日(水) C+

「日本地図史」 金田章裕・上杉和央

吉川弘文館 3800円。全380頁 古

代から現代のデジタルマップまでの

概要。どうも景観論は地理屋さんの

方が、進んでいるような感じがする。


4月27日(金) B

徳川の歴史再発見 森林の江戸学」

徳川林政史研究所・編 東京堂出版

2800円。同研究所が総力を結集し

ての文化史は、当時の 社会・技術・

生活への想像力をかきたてる内容。


4月4日(水) B

パンドラの種−農耕文明が開け放っ

た災いの箱」 S・ウェルズ 化学同

2200円。広い視野と深い教養で

人類史。しかも、決して希望を失っ

はいない。全く 不適切な 副題だ。


3月12日(月) C+

成熟社会の経済学」小野善康 岩波

新書760円。デフレ脱却の処方箋。

増税し新産業により雇用を確保する

需拡大シナリオしかないと説得

問題は その時の世界経済の動き。


3月11日(日) C+

「日本の土木遺産」1000円 講談社

ブルーバックス。土木学会・編 が選

んだ全国の40例。さすがシヴィルエ

ンジニアリングというだけあって社会

のために造られた構造物の美しさ。


2月15日(水) C+

「登山案内 一等三角点」ナカニシヤ

出版 一等三角点研究会 2000円。

全国975ヵ所のうち591ヵ所の写真

アプローチなど データ付。こんな

味には気がつかなかった。刺激大。


1月18日(水) B

「ふろしき」 パイ インターナショナル

2800円。包み方はもちろん古美術

品から新作まで、その美しさは感動

もの 日本文化の深さを感じる。この

国に生まれてよかった と思うもの。


1月10日(火) B

B級グルメで500億円の町おこし」

渡邉英彦 朝日新聞出版1600円。

副題では 「なぜ富士宮やきそばは

B-1 グランプリの覇者となりしか?

だが 謙虚で愉快な 町づくり極意。


1月4日(水) B

かたち」 F・ボール 2500円 早川

。ヒョウやシマウマの柄はどう

出来るのか、化学的拡散性に

いい、さらに形態の発生に

激的かつ難解な読物だ 訳は上手。


 

 

 

読書日記保存版2006年

 

back